Pianist Yumi Takagi 

ウィークエンド・コンサートのtopのページへ  
2002/2003 (平成14年度)ウィークエンド・コンサート日記へ
2003/2004 (平成15年度)ウィークエンド・コンサート日記へ
2004/2005 (平成16年度)ウィークエンド・コンサート日記へ
2005/2006 (平成17年度)ウィークエンド・コンサート日記へ
2007/2008 (平成19年度)ウィークエンド・コンサート日記へ
2008/2009 (平成20年度)ウィークエンド・コンサート日記へ
2009/2010(平成21年度)ウィークエンド・コンサート日記へ



2006/2007(平成18年度) ♪ウィークエンド コンサート日記♪ 


【第9回】
2007年2月23日(金)午後6時〜7時
『ボン・ボワヤージュ(良い航海を!) 2007』

3月に大学院音楽教育専修を修了予定の3名の学生が、それぞれの研究の集大成をご披露します。

出演/谷口 薫里(作曲),松川 佳子(ソプラノ),福塚 香織(ピアノ)
曲目/谷口 薫里/ピアノ ソナタ
     レスピーギ/昔の歌にのせて
     中田 喜直おかあさん,ゆく春 
     ショパン/練習曲集より
◆恒例の、大学院修了生によるコンサート。作曲で修了した谷口さんは、修士作品を自ら演奏しました。音楽科教育で修士論文を書き上げた松川さんは、久しぶりに得意の歌を披露してくれました。ピアノで修めた福塚さんは、ショパンの練習曲を10曲演奏しました。◆学部時代から熱心に勉強を続けてきた3人ですが、大学院2年間の研究に対する取り組みは目を見張るものがありました。いつも謙虚にひたむきに学ぶ姿勢が、この日の演奏に結びついたと思います。◆3人の今後の活躍を心から祈ります。おめでとう!



【第8回】
2007年1月12日(金)午後6時〜7時
『エクスペクト(期待)2007〜連弾の魅力〜』
出演/小畠 伊津子,高木 裕美(ピアノ)
曲目/モーツァルト/4手のためのソナタK.381
     ラヴェル/マ・メール・ロア
     プーランク/4手のためのソナタ
     ブラームス/ハンガリー舞曲第1番
*アンコール 後藤 丹/蛍の光

アンコール・プロ企画の「連弾の魅力」。新年幕開けは、東京から、私の親友・小畠伊津子さんをお招きして、4手連弾をお楽しみいただきました。昨年のプログラムと趣向を変えて、今回はラヴェル、プーランクとフランス作品をメインに、緻密に書かれた連弾曲をご披露しました。◆手元をスクリーンに映し出し、4手の動きの巧みさもご披露しました。◆モーツァルトでは、シンプルな中に、微妙なニュアンスを、ラヴェルでは、子供のために書かれた様々なおとぎ話の世界を音色によって表現し、プーランクでは、和声やリズムの驚きの表現を出してみました。◆伊津子さんとは相変わらず息ぴったりで、とても集中した楽しいコンサートとなりました。




【第7回】
2006年12月22日(金)午後6時〜7時
『あたたか冬のハーモニー 2006』
〜クリスマス作品を集めて〜

出演/音楽サブコース学生有志

曲目/もろ人こぞりて,そりすべり,サンタが町にやってくる,ドレミの歌,きよしこの夜,ハレ      ルヤ ・・・他
◆毎年人気の学生企画「あたたか冬のハーモニー」。私もこの日を楽しみにしているファンの一人です。今年はクリスマス作品を集めて、オープニングからクリスマスカラー。素敵な笑顔の学生達は、楽しいお話しを入れながら、爽やかなステージを繰り広げてくれました。子どもたちからお年寄りまで、会場はみんながニコニコ笑顔に包まれて、楽しいクリスマスコンサートを堪能しました。




【第6回】
2006年11月22日(金)午後6時〜7時
『お菓子の世界』

出演/山崎 佑太,加藤 俊裕,石川 宏太,森安 理恵子(ピアノ)
曲目/湯山昭:お菓子の世界 全26曲

◆湯山昭氏作曲の『お菓子の世界』を、学生4名でリレー演奏。お菓子のベルトコンベアー〜お菓子の行進曲まで、22の世界のお菓子と、間奏曲が登場しました。◆私が大学生の頃、湯山先生のピアノ曲に出会い、そのカラフルな音使いとイメージの豊かさに魅了されました。近年、子どもたちがこの作品に取り組む姿をみて、是非全曲を通して、多くの皆さんに聴いていただきたいと思っていました。◆会場には、いつもよりたくさんの小さな子どもたちから、中・高生、学生からお年寄りまで、満員!出演者手作りのカラフルな切り絵による一つ一つのタイトル(お菓子)をご紹介しながら、約50分間の演奏は楽しく、夢の広がるものとなりました。



【第5回】2006年10月20日(金)午後6時〜7時
『秋・再会〜ラフマニノフ・デュオの世界〜』

出演/宇野 哲野(チェロ),高木 裕美(ピアノ)
曲目/ラフマニノフ:チェロとピアノの為のソナタ,ヴォカリーズ
*アンコール・・・ラフマニノフ:リード

◆2004年10月にお迎えした宇野さんを、再びお迎えすることができました。私の大好きな楽器・チェロ。再び、素敵なチェリストと共演できて本当に幸せです。念願のラフマニノフのソナタに取り組み、夏から始めた二人での練習は、とても充実したものでした。◆難曲と言われるものですが、さすがに群を抜いたピアニストであったラフマニノフ。その技術はもちろん、音楽的な深さや、アンサンブル曲としてのチェロとピアノの絡み具合は実に見事です。弾けば弾くほど難しさも素晴らしさもわかり、虜(とりこ)になってしまいました。◆今日を待ちわびたファンで会場はもちろん満席。集中して音に耳傾けてくださったお客様に感謝!本番は、集中力の中でアンサンブルを十分に楽しみました。

【第4回】2006年7月21日(金)午後6時〜7時
『夏・再会』

出演/橋本 永子(ヴァイオリン),井上 美紀(ピアノ)
賛助出演/井上 裕美子(ソプラノ),加藤 俊裕(ピアノ),石川 宏太(ピアノ)
曲目/モーツァルト:ヴァイオリンソナタ ハ長調 K.296
     北原 白秋 作詞,山田 耕筰   作曲:からたちの花,
     石川 啄木 作詞,越谷 達之助 作曲:初恋
     ラヴェル:ソナチネ 
*アンコール・・・夏の思い出

◆2年ぶりに、卒業生を迎えてのコンサートが実現しました。この日、出演を引き受けてくれた勇気ある卒業生の二人は、卒業後教員になっても、日々、学生時代に学んだ専門分野を極め続けている貴重な存在です。私は、教員としてベテランの域に達した中でのその謙虚で前向きな姿を、ウィークエンドコンサートファンの皆さまや、学生達に是非ご紹介したかったのです。◆このコンサートに出演3回目の橋本さんは、小学校教員として多忙な日々、家庭では主婦として母として楽器に触れる時間などないウィーク・デー、でも、週末は音楽仲間と集い、なんとしてでもヴァイオリンを弾く時間を作るとのこと。一方、井上さんは、卒業後なんと12年ぶりの演奏会出演。中学校教員で、合唱部の指導にも大忙しの彼女は、毎日遅くに帰宅後、どんなに疲れていてもピアノの前に座り、少しでも音を出すのだそうです。二人とも、その時間が唯一の「自分だけの時間」。◆「私たちは、演奏家ではないし、まだまだ聴いていただくのに十分な演奏はできない。でも、このステージが大きな目標となって日々取り組むことができました。そして、こうして大勢の方に聴いていただけて、また新たな目標ができました。つたない演奏を聴いてくださったお客様に心から感謝致します。」◆一つの作品をどんなに長い時間がかかっても自分のペースで仕上げていく。誰のためでもない、自分のために精進する姿やお話しに胸うたれるコンサートでした。在学生の出演者も、そんな先輩達と共にしたステージで必ず何かを得たに違いありません。



【第3回】 2006年6月24日(土)午後6時〜7時
『音楽とダンスの融合』

出演/浜中 康子(バロックダンス),伊藤 誠(ヴァイオリン),高木裕美(ピアノ)
曲目/モーツァルト:『ああ、ママに言うわ』による12の変奏曲・・・ピアノソロ
     モーツァルト:メヌエット,アイネ・クライネ・ナハト・ムジーク
     バッハ:シャコンヌ ・・・ヴァイオリンソロ
     コレルリ:スペインのルール,スペインのフォリア
      
◆今シーズン2回目のプロ企画。昨年に引き続き、浜中康子さん(バロックダンス)&伊藤誠さん(ヴァイオリン)と楽しく共演しました。前半は、「ルネサンス舞踊を一緒に踊ってみましょう」コーナー。浜中さんの説明を聞きながら、今年は、昨年のバロックダンスより少し易しいかな・・・?と思われる優雅なステップを教えていただきました。学長先生と学生達男女5組のペアが登場。学長先生の穏やかでユーモアあふれるステップにお客様の視線が集中しました。◆後半はコンサート。モーツァルト・イヤーなので、ピアノ変奏曲でスタート。浜中さんの可愛いアルルカン(道化役者)によるメヌエット、アイネ・クライネ・ナハト・ムジークでは、私までも演技を致しました(笑)。◆伊藤さんのシャコンヌも深い響きで感動的でした。最後は、浜中さんが衣装を替えてくださって、厳粛なるスペインのルール、フォリア。◆今年も、目で耳で、夢の世界をファンのみなさまと堪能しました。浜中さん、伊藤さん、ありがとうございました!


【第2回】 2006年5月19日(金) 午後6時〜7時
『ショパンはいかが?2006』

出演/山崎 佑太,森安 理恵子(ピアノ)
曲目/ショパン:軍隊ポロネーズ
          練習曲より・・・別れの曲,木枯らし
          バラード第1番
          スケルツォ第1番
*アンコール/小犬のワルツ,前奏曲第7番

◆人気のショパン作品を集めたこの企画は、昨シーズンお休みしましたが、やはりリクエストが多く、今シーズン再び企画しました。3年生の山崎君と4年生の森安さんが出演を希望してくれて、それぞれ選んだお気に入りの作品を演奏しました。◆繊細で、冷静派の山崎君、パワフルで何事にもエネルギッシュに立ち向かう森安さん。二人の対照的な表現力は、ショパンの名曲をさらに楽しむものとなりました。◆日頃から真剣に演奏に取り組んでいる二人だけに、緊張もひとしお。演奏が終わって、ほっとした表情の二人。このコンサートが、二人にとって大きな力となったことでしょう。


【第1回】 2006年4月29日(土) 午後6時〜7時
シーズンオープニング企画 『春・きらめき』 

出演/江原 陽子(ソプラノ) 高木 裕美(ピアノ)
曲目/モーツァルト:ピアノソナタ K.576 ニ長調
     モーツァルト:『フィガロの結婚』より“恋とはどんなものかしら”
     中田 喜直:日本のおもちゃうた 全7曲
     後藤 丹 編曲:おぼろ月夜
*アンコール/お菓子と娘

◆2004年、2005年とご出演頂いた親友・江原陽子さん。いずれも、幼い子どもたちからお年寄りまで、みんなで楽しめるコンサートでご協力頂きました。今回は、声楽家としての江原さんの歌声をじっくりお楽しみいただきたいと思い、二人でのたっぷりとしたコンサートを企画しました。◆江原さんと私は普段東京と福井で離れていますが、久しぶりに再会しても、いつも息ぴったり、不思議なくらい自然に音楽を共有できるのです。この日も春風のように爽やかに、江原さんの笑顔はお客様を夢の世界へ誘ってくださいました。
                           
    

ウィークエンド・コンサートのtopのページへ  
2002/2003 (平成14年度)ウィークエンド・コンサート日記へ
2003/2004 (平成15年度)ウィークエンド・コンサート日記へ
2004/2005 (平成16年度)ウィークエンド・コンサート日記へ
2005/2006 (平成17年度)ウィークエンド・コンサート日記へ
2007/2008 (平成19年度)ウィークエンド・コンサート日記へ
2008/2009 (平成20年度)ウィークエンド・コンサート日記へ
2009/2010(平成21年度)ウィークエンド・コンサート日記へ