Pianist Yumi Takagi 

ウィークエンド・コンサートのtopのページへ  
2002/2003 (平成14年度)ウィークエンド・コンサート日記へ
2003/2004 (平成15年度)ウィークエンド・コンサート日記へ
2005/2006 (平成17年度)ウィークエンド・コンサート日記へ
2006/2007 (平成18年度)ウィークエンド・コンサート日記へ
2007/2008 (平成19年度)ウィークエンド・コンサート日記へ
2008/2009 (平成20年度)ウィークエンド・コンサート日記へ
2009/2010(平成21年度)ウィークエンド・コンサート日記へ



2004/2005(平成16年度) ♪ウィークエンド コンサート日記♪ 



【第9回】 2005年1月21日(金) 午後6時〜7時
『エクスペクト(期待) 2005』  
                       
演奏/酒井 永子(ヴィオリン),玉本 響子(ピアノ),松川 佳子(メゾ・ソプラノ),
     ピアノ伴奏・松山 美和子, 柴田 朋子
曲目/・ベートーヴェン : ヴァイオリンソナタ 第5番 ヘ長調 Op.24 「春」 から 第1楽章,第4楽章
     ・山田耕筰 : 鐘が鳴ります
     ・中田 喜直 : 歌をください
     ・ショパン : スケルツォ 第2番 変ロ短調 Op.31
左から、柴田さん、松山さん、玉本さん、酒井さん、松川さん。
 2004/2005シーズン最終回のコンサートは、卒業生を迎えての期待に胸ふくらむコンサート。心配された雪もやんで、会場は出演者の生徒たちからご老人まで年齢層の広いお客様でいっぱい。西藤島小学校の教員をしている酒井さんは、大学時代に始めたヴァイオリンを今なお学び続け、昨年2月に続いての出演。玉本響子さんは、県立ろう学校の教員で、コンスタントにピアノに取り組んでいます。松川佳子さんは、昨年3月に卒業後、この1年様々な活動に参加しながら勉強し、4月からは大学院へ進学予定。ピアノ伴奏を務めてくれた松山美和子さんは、現在、附属小学校の講師。そして、学部3年の柴田さんは、大先輩との共演を引き受けてくれました。それぞれが謙虚な気持ちで作品に取り組み、心こもった演奏を聴いた後、多忙な生活の中で、自分のやり方で練習時間を作り、努力し続けて、この日のコンサートを迎えたという話は、会場のお客様や後輩たちに、新しい年へのエネルギーを与えてくれました。
雪まじりの寒い日。正門とカーゲートでお客様を誘導してくれるベテラン・4年生の谷口さん。毎回、大活躍のウィークエンドコンサート用手作り木の看板。お客様に人気です。作ってくれた宮本君も、もうすぐ卒業。今シーズン最終回の司会を務める高木裕美。トップバッターの酒井さん。近況をインタビュー中。昨年2月に続いての出演。大学時代に始めたヴァイオリンを今なお続けている情熱家。ピアノは3年生の柴田さん。大先輩のパートナーをかって出て、一生懸命練習を重ねました。会場には、小さな子供からご老人まで、毎回たくさんの人たちが集うようになりました。この日は、小さなお客様もたくさん。大好きな音楽の先生の演奏を聴きにきました!松川さんと松山さん。同級生だけれど、初めての共演。松川さんは、日本歌曲をやさしく、そして、説得力のある演奏を披露。松山さんも、美しいピアノ伴奏を披露してくれました。玉本さんは、聾学校で教える子どもたちに、手話で曲の説明をしました。ショパンのスケルツォを、爽やかに軽やかに演奏中。演奏後、社会人になっても演奏を続けていく方法についてインタビュー。柴田さんは、先輩のパートナーを務め終えて、「緊張から解放されました。」結婚し、子供が産まれ・・・「一生続けるゾ」という根性が必要です!卒業生たちが今なお演奏と関わってくれていて、嬉しい限りです。温かく、そして熱心に出演者の演奏や話に耳を傾けてくださるお客様。スタッフを務めた在学生と一緒に記念撮影。先輩の素敵な演奏をお話を聞くことができたすばらしいコンサートでした。


【第8回】 2004年12月24日(金) 午後6時〜7時
『あたたか冬のハーモニ 2004』

演奏/福井大学音楽サブコース学生有志
曲目/・林光/『日本の抒情歌曲集』より 「早春賦」「椰子の実」「この道」「ペチカ」
     ・ドレミの歌
     ・世界にひとつだけの花    
     ・『天使にラブソングを』より 「I will Follow Him “Chariot”」
「あたたか冬のハーモニー」でコーラスを披露してくれる学生たち
 クリスマス・イブの24日、音楽サブコース学生有志のコーラス隊は、リハーサルから張り切っていました。それぞれ、日々の授業やクラブ活動に忙しい中、このウィークエンドコンサートでの演奏を企画し、練習に取り組んでくれて、本当にたいへんだったろうと思います。私は、この日初めて、コーラス隊の演奏を聴くことで、胸わくわく!会場には、常連のお客様はじめ、学生たちの友達や、ご家族等、たくさんご来場いただきました。最初はちょっぴり張気味でしたが、徐々にお客様を引き込んで、ドレミの歌では、4年谷口さんのリードで、いっぺんに盛り上がりました。どの人も笑顔でいっぱい。私も、彼らの若いエネルギーをたくさんもらって、一年の疲れが吹き飛びました。みんな、ありがとう!
学生たちの演奏を聴くのが楽しみ!ご機嫌司会者の高木。この日のピアニストは私の娘のようなMさん。林光氏編曲の混声合唱のための抒情歌曲集。日本の美しい歌曲を4曲披露。毎年恒例の「ドレミの歌」。楽しい振り付け指導は4年のTさん。会場をぐいぐい引っ張って、身体もあたたか。満員のお客様も、ノリノリです!見てください!去年よりみなさんお上手!ドレミの歌は超楽しい!なんといっても、学生たちは振り付けを見事にこなし、お客様をリードします。音楽コース男性陣も大活躍です。さあ、次はSMAP。手話の指導を4年のM君が担当。手話のリードは、2年のOさん。手話を美しく指導してくれました。ギターは、2年のO君。軽音楽部に所属するミュージシャン。最後は、映画「天使にラブソングを」から。衣装替えをして、1年O君が指揮を担当。さあ、若さが爆発!歌に踊りに熱気でいっぱい。サプライズ!12月25日私の誕生日のお祝いに、学生たちがハッピー・バースデーを歌ってくれました。そして、深紅のバラの花。嬉しかった!あたたかハーモニーを繰り広げてくれたコーラス隊。みんなありがとう!この日、スタッフリーダーを務めた大学院1年のOさん。すっかりベテランです。スタッフとして、記録係とドアガールを務めた2年生、Kさん(左)とMさん。


【第7回】2004年11月26日(金) 午後6時〜7時
『晩秋・ピアノファンタジー』


・演奏  高木 裕美 (ピアノ)
・曲目  ベートーヴェン/ピアノソナタ 第14番 『月光』 
      ショパン/舟歌
             バラード 第1番
             夜想曲 ホ長調 Op.62-2
 *アンコール・・・ショパン/夜想曲  遺作 嬰ハ短調



 

             


 
毎年11月は『晩秋・ピアノファンタジー』。私のソロをお楽しみいただいています。すっかり枯れ葉が舞い落ちて、師走もすぐそこ。でも、会場はいつも変わらず温かい雰囲気で、お客様がたくさん集われました。小さなお子さんから小・中・高校生、学生や教職員、そして、市内外の方々、さらには、東京から福井を旅する合間にお立ち寄り下さる方まで、本当に客層の広さには感激です!小さな空間がいろんな人の輪でいっぱいになり、音楽と共に心地よいひとときを共有できるよう、これからも頑張ります!支えてくれているスタッフの学生たち、そして、皆様に心から感謝します!

ウィークエンドコンサート会場の福井大学アカデミーホール 開演前ですっかり暗くなって・・・。(17:21撮影)ウィークエンドコンサートの案内看板「晩秋ピアノファンタジー」今日のプログラムのご紹介。ベートーヴェンの「月光ソナタ」は私のお気に入りの作品。この日も満席。市内外、そして加賀や、東京からのお客様もいました!映像で手元をお見せするサービスは好評です。大学院の学生が「発信マイスクール」(NHK福井放送局放送)にウィークエンドコンサートを紹介するためのビデオカメラによる取材小学生、高校生、学生、教職員、そして一般の方々が集ってくださった温かなコンサートでした。本日のコンサートのスタッフと記念撮影



【第6回】2004年10月22日(金) 午後6時〜7時
『秋・出会い』
チェリストの宇野哲之氏と高木裕美
     ・演奏  宇野 哲之(チェロ)
            高木 裕美 (ピアノ)

      ・曲目  ショパン/序奏と華麗なるポロネーズ
           ブラームス/チェロソナタ 第2番 
           サン・サーンス/白鳥
           フォーレ/夢のあとに
           ファリャ/火祭りの踊り      

 下半期のスタートは、チェリストの宇野哲之氏をお招きして、すばらしいコンサートになりました。
宇野さんとの「出会い」を、ファンの皆様と共有したいと思い、本格的なチェロの名曲を集めた贅沢なプログラムを準備していただきました。新潟大学で教鞭をとられている宇野さんとは、新潟と福井を行き来して準備を進めました。車でも電車でも約5時間かかりますが、私の大好きなチェロと一緒に音楽を奏でられると思うと、毎回楽しみな時間でした。会場あふれるお客様は、タキシード姿の素敵な宇野さんの登場にまず大感激!そして、ショパン、ブラームスの本格的な作品と、3つの小品で、一流のチェロの音色を間近に感じていただくことができました。宇野さん、本当にありがとうございました!

福井大学アカデミーホール。日が暮れるのがとても早くなりました。撮影:午後5時19分アカデミーホール玄関前に設置したウィークエンド・コンサート専用看板開演10分前。いつもよりも早く会場が埋まりました。私にチェリストの宇野さんを紹介してくださった、作曲家の 後藤 丹(まこと)先生も、上越からコンサートに来てくださいました。(4列目右から3番目の席)たくさんのお客さまにお越し頂き補助席を出してのコンサートとなりました。黒のタキシードで登場のチェリストの宇野哲之さん(新潟大学助教授)宇野さんはプロのチェリストとして活躍中ぴりっとした緊張感とともに演奏が始まりました。演奏者と客席が近くてチェロはいつも肌身離さず・・・。飛行機で移動するときはチェロのために座席を確保。大人料金を払われているとのこと。へぇ〜!と会場から驚きの声が。高い音はどこまで出せるのか弾いてみせてもらいました。手の大きさを比べてみたらこのとおり。福井大学 児嶋眞平 学長 (手前左)も客席で鑑賞ピッチカート <指で弦を弾(はじ)く> で演奏する宇野さん演奏終了後、会場から大きな拍手を受けて宇野哲之さん(前列右から2番目)と後藤丹(まこと)先生(後列左から1番目)とともにスタッフの記念撮影


【第5回】2004年9月26日(日) 午後2時〜3時
        『ロマンティック セプテンバー』 
  
 演奏/  福塚 香織, 三室 友美(ピアノ)
         川端 奈津実 (ソプラノ)
 曲目/  ドビュッシー:夢 
       チャイコフスキー:ロマンス
       ドナウディ:私は望みを失ってしまった,ああ愛する人の
       プッチーニ:オペラ『つばめ』より「ドレッタの夢の歌」
       ウェーバー:舞踏への勧誘      

 上半期最終回。、大学は10月まで夏休み、また、3年生は1ヶ月間に渡る教育実習の真っ最中。また初めての日曜日企画で、お客様の入りを心配しましたが、日曜日の午後、アカデミーホールはたくさんのお客様に包まれました。この日の演奏者は学部4年生の福塚香織さん、三室友美さん、そして卒業生の川端奈津美さん。朝晩すっかり涼しくなって、秋の気配・・・恋の予感。『ロマンティック・セプテンバー』と題して、それぞれが選んだ恋にまつわる名曲。私も、司会をしながら、作品を楽しむことができました。学生たちは、スタッフとして、演奏者として、責任を持って着実に成長していると確信したコンサートでした。

2004年9月26日、福井大学正面入口。ウィークエンドコンサートのスタッフが車で来校されたお客様を誘導。この日は日曜日で大学はまだ夏休み中。構内は静か。アカデミーホール入口に設置したウィークエンドコンサートの看板。いつもと違って日曜日だから曜日の(  )に「日」がありません。コンサートは午後2時から。日曜日の午後2時からのコンサートでお客様が来てくださるか心配していましたがたくさんいらしてくださいました。私の開演のあいさつ。前回8月のコンサートのことや夏休み中のことをお話ししました。今回のちらし。9月のウィークエンドコンサートのタイトルは、『ロマンティック・セプテンバー』。三室友美さん(ピアノ)。学部4年生。川端奈津美さん((ソプラノ)前年度の卒業生で現在小学校の先生。会場には教え子の姿も。歌の伴奏は前田星子さん(大学院1年)。福塚香織さん(ピアノ)。学部4年生。
出演者の三室さん、福塚さん、川端さん、前田さん。4人の出演者に対して会場からたくさんの拍手をいただきました。出演者とスタッフで。ロマンティック・セプテンバーにちなんで、ハートいっぱいの記念撮影。


【第4回】2004年8月7日(土) 午後2時〜3時
       『赤ちゃんもこんにちは!』 
  
NHK・みんなのコーラス等でお馴染みの声楽家・江原陽子さん(写真左)と高木裕美(写真右)演奏/江原 陽子 (うた)
     高木 裕美 (ピアノ)
曲目/四季のうた・・・春よ来い,海,もみじ,ペチカ
     蚤のワルツ変奏曲(連弾)
     エリーゼのために,トルコ行進曲
     手遊び・・・幸せなら手をたたこう,ピクニック
     絵本の朗読とうた『ラブ・ユー・フォーエバー』 
     踊り明かそう
     涙そうそう
アンコール/さんぽ
 
※特別企画 赤ちゃん相談コーナー 
                  午後1時00分〜1時50分,午後3時〜3時30分 
                  担当/竹内 惠子(福井大学教育地域科学部助教授・小児科医師)    
 
 日頃コンサートホールに入れないマタニティの方、赤ちゃん、就学前の子供たち、そして、若者カップルからおじいちゃん・おばあちゃんまで、幅広い年齢層のお客様をお迎えして、ユニバーサルデザインのコンサートをお届けしました。大学のホールはカラフルなマットと、赤ちゃん、子どもたちで普段の研修ホールから一変しました。NHK・みんなのコーラス等でお馴染みの声楽家・江原陽子さんをお招きして、会場は明るく素敵なコンサートになりました。
 江原さんと私は8年ぶりの共演。再会の瞬間第一声は「変わらないねえ!」。前日のリハーサルから合わせも順調で和気あいあい。福井の温泉や夏の景色、そして美味しいお魚を楽しんでいただいて、コンサートに向けてエネルギーを蓄えました。
 相談コーナーを担当してくださった小児科医の竹内惠子先生とも様々なお話しができ、きっと来年はお客様が何倍にもなるでしょう。少しずつ、少しずつ、会場に集う人がお互いの環境を理解し合って、すべての人が集えるコンサートを作り上げていきたいと思います。   
お母さんとお子さん連れ。いつもとは違うコンサート「赤ちゃんもこんにちは!」スタッフリーダーの前田さん。「今日は私たちスタッフがいつでもお手伝いします!」ロビーにはベビーカーが並んで。小児科医で教育地域科学部助教授の竹内惠子先生の相談コーナー。カラースポンジマットを床に敷き、後ろには椅子席。赤ちゃんからお年寄りまで楽しめるコンサートを目指して、学生スタッフもスタンバイ。江原陽子さんをご紹介。8年のブランクを全く感じない再会。彼女の美しさは洗練されてますます素敵!江原さんの美しい声にみんなうっとり。子どもも大人も魅了されました。「蚤のワルツ」を二人で楽しく連弾。お母さんのお膝で演奏に聴き入って。私も、「エリーゼのために」と「トルコ行進曲」を演奏しました。手遊びコーナー。「ピクニック」でお手伝いしてくれる人いる?お父さんも登場。ぞうさんの鳴き声ってどんな?学生スタッフも客席に走って、一緒に手遊び。絵本の朗読と演奏。「ラブ・ユー・フォーエバー」はお客様の涙を誘いました。お母さんもおばあちゃんもコンサートに引き込まれて。アッという間の1時間。最後の曲は「涙そうそう」アンコールは「さんぽ」。子どもたちが音楽にあわせて「歩こう!歩こう!私は元気!」コンサートが終わって、みんなニコニコ。卒業生も赤ちゃんを連れてきてくれて、久しぶりの再会。江原さんに魅せられた学生たち。さあ、記念撮影。前列真ん中が江原さん、その左が竹内先生と坊ちゃん。
 
       


【第3回】2004年6月25日(土) 午後2時〜3時
      『森の風景』 
      〜大学院1年次生によるピアノと歌の共演〜
       出演の岡部さん(左)と前田さん             
 演奏/前田 星子(ピアノ) 
      岡部 友紀(ソプラノ) ピアノ伴奏 大前 伊代
 曲目/シューマン: 『森の情景』 Op.82
     木下 牧子:『六つの浪漫』より 「風をみたひと」「草に寝て」
     三善 晃  :仔ぎつねの歌, りすの子

 



 梅雨空の続く蒸し暑くうっとうしい毎日ですが、そんな季節、心身共にウィークエンドコンサートでリフレッシュしていただこうと、『森の風景』と題して、イメージと共に軽やかで爽やかな内容にしました。出演は4月から大学院に進学した、前田さんと岡部さんの仲良しの二人。ウィークエンドコンサートには、スタッフの仕事はじめ演奏でもベテランの域に達しつつある二人とあって、マイクを向けると実に流ちょうなトークを繰り広げてくれました。伴奏を担当した大前伊代さんも美しいピアノを奏でてくれました。
 岡部さんは、『森』というキーワードからイメージを広げて、日本人の作品を、前田さんは、その名の通りドイツの森の風景をそれぞれ爽やかに描いてくれました。二人とも、自らが自主的に、そして積極的に様々なことを学ぶ意識が強くなって、演奏についても自分の力で作品に取り組み、着実に前へ進んでいるなあ・・・と嬉しく感じる演奏でした。
 会場のお客様も、作品の美しさと共に、そんな彼女らの真摯な姿を感じてくださったことと思います。
雨にそなえて、ビニールをかぶせた人気の看板。大学院生の二人。自己紹介も話が弾み、会場からは笑い声がいっぱい。三善晃作品の詩を読んでくれた岡部さん。三善晃作品を軽やかに歌う岡部さん。ピアノは3年生の大前さん。「森の情景」を美しく演奏する前田さん。いつも、細やかに作品に向かう前田さん。美しい伴奏を弾いてくれた3年生の大前さん。コンサート後、スタッフと一緒に。



【第2回】2004年5月21日(金)午後6時〜7時
       『ショパンはいかが?2004』
       〜ショパン大好き 音楽サブコース学生による演奏〜                        「ショパンはいかが?2004」に出演の、左から、松宮さん、宮本くん、三室さん、柴田さん。

出演/柴田 朋子,松宮 利佳,三室 友美,宮本 淳(ピアノ)
曲目/ショパン:夜想曲 Op.15-1,2,3
          即興曲 全4曲
          夜想曲 遺作 嬰ハ短調





 昨年に引き続き、いつの時代にも根強い人気の作曲家・ショパンの作品を集めた『ショパンはいかが?2004』を企画しました。今年は、少し作品にこだわって、夜想曲と即興曲に絞ってみました。夜想曲は全部で21曲書かれていますが、今回は初期のものから作品15を全曲と、遺作を。そして即興曲は全4曲を聴いていただきました。もしかすると、あまり聴かれない作品も含めて、小さな空間ならではのショパン作品の魅力をお届けしようと思いました。私が、ショパン作品を聴くときのキーワードや、作品の背景などをお話ししながら、学生達は、未熟ながらも、ショパン作品のもつ音の美しさや繊細さ、そして、ひとつひとつの音から語られるショパンの言葉を心を込めて表現してくれて、会場に集まったウィークエンドコンサートファンの方々は、共に、それを楽しんでくださいました。
ショパンを聴く際のキーワードをお話美しく温かな音で奏でる三室さんみずみずしくも堂々たる演奏した松宮さんひとつひとつの音に自己主張を持って演奏する柴田さんショパンを思わせる青年・宮本君の熱演。男性ならではの音の響きとハートを持って。たくさんのお客様は熱心に聴き入って。学生たちの心こもった熱演に、温かな拍手が贈られて。スタッフに支えられて、今回も大成功!





【第1回】2004年4月23日(金)午後6時〜7時
       『春・再会』
      〜プロピアニストの楽しいピアノデュオ(4手連弾)〜
蛭多(えびすた)令子&高木裕美ピアノデュオ
出演/蛭多(えびすた)令子 & 高木 裕美
曲目/ ドビュッシー:小組曲〜ピアノ連弾のための〜
     ラフマニノフ:ピアノ連弾のための6つの小品 Op.11
     ブラームス:ハンガリー舞曲 第5番
     ハチャトリアン:剣の舞   
 
    *アンコール曲/ジョプリン:エンターテイナー
                ブラームス:ハンガリー舞曲 第6番


 今シーズンのオープニングは、私の大学時代からの親友で、ピアニスト・埼玉大学助教授の蛭多令子さんをお招きして、ピアノデュオの楽しいコンサートをお届けしました。日頃、交流はあるものの、お互いに超多忙の毎日。実に二十?年ぶりの共演です。でも、気持ちが通じ合うということ、なんでも言い合える仲というのは、本当に嬉しいもの。音楽づくりも短時間で集中し、どの曲も楽しく仕上がりました。「ピアノを弾くってこんなに楽しかった?!」とお互い口にするほどでした。
 会場には、早々と小さなお子さんも含め幅広いウィークエンドコンサートファンで膨れあがり、1台のピアノから響くピアノの豊かな音色をみんなで楽しむことができました。
ゲストの蛭多令子さんをご紹介。二人の息がぴったり。学生時代以来の4手連弾。スクリーンに映し出した二人の手。20本の指が鍵盤の上を動く様子は圧巻!?映像は2台のカメラで真上からと真横から。学生時代の二人の様子もスクリーンを使って紹介写真の正面右が蛭多(えびすた)さん、左が私(芸大1年の「遠足」の時の写真会場には補助椅子も出して超満員。どこの席からも鍵盤と二人の指が見えるようにスクリーンに映し出しました。好評でした。曲目の紹介もスクリーンで。ちなみにこれは、大好評だったハチャトリアン作曲 「剣の舞」たくさんの方にお越しいただきました。ありがとうございました。蛭多(えびすた)令子さんと本日の学生スタッフと記念撮影


ウィークエンド・コンサートのtopのページへ  
2002/2003 (平成14年度)ウィークエンド・コンサート日記へ
2003/2004 (平成15年度)ウィークエンド・コンサート日記へ
2005/2006 (平成17年度)ウィークエンド・コンサート日記へ
2006/2007 (平成18年度)ウィークエンド・コンサート日記へ
2007/2008 (平成19年度)ウィークエンド・コンサート日記へ
2008/2009 (平成20年度)ウィークエンド・コンサート日記へ
2009/2010(平成21年度)ウィークエンド・コンサート日記へ