Pianist Yumi Takagi 

ウィークエンド・コンサートのtopのページへ  
2002/2003 (平成14年度)ウィークエンド・コンサート日記へ
2003/2004 (平成15年度)ウィークエンド・コンサート日記へ
2004/2005 (平成16年度)ウィークエンド・コンサート日記へ
2006/2007 (平成18年度)ウィークエンド・コンサート日記へ
2007/2008 (平成19年度)ウィークエンド・コンサート日記へ
2008/2009 (平成20年度)ウィークエンド・コンサート日記へ
2009/2010(平成21年度)ウィークエンド・コンサート日記へ



2005/2006(平成17年度) ♪ウィークエンド コンサート日記♪ 



【第10回】 2006年3月19日(日) 午後2時〜3時
特別企画 『陽だまりコンサート in 福井大学』
〜はる・なつ・あき・ふゆ〜

出演/岡部 友紀,前田 星子,谷口 薫里,福塚 香織,松川 佳子
曲目/・どこかで春が ・この広い野原いっぱい ・夏の思い出 ・エオリアン ハープ ・秋の歌・こだぬきポンポ ・冬げしき ・野に咲く花のように    

◆ここ数日、またまた寒い日が続き、今日は朝から雪が舞っています。今シーズン最後のウィークエンドコンサートは、特別企画として、大学院学生が中心となって福井市田原町商店街の空きスペースで年間4回企画しているミニコンサートの引っ越し公演。「たわら屋」でのイベントは、工学部建築学科の学生が中心に活動していて、音楽の学生達も一緒に楽しいコンサートを地域の皆さまに提供しています。◆なつかしいフォークソングからNHKみんなのうた、そしてクラシックまで、楽しい司会も含めて、アッという間の50分でした。途中の手遊びコーナーは、リードが得意の谷口さんによって最高潮。◆そして、コンサート終了後は、念願だったティパーティをホワイエで開きました。スタッフリーダーの学部3年森安さんの明るくリズミカルな司会進行でマイクが回り、自己紹介や思い出の一曲紹介、コンサートの感想や希望などを伺うことができました。◆来シーズンに向けて、また新たな気持ちでウィークエンドコンサートを育てていこうと思います。


【第9回】 2006年2月24日(金) 午後6時〜7時
『ボン・ボワヤージュ(よい航海を!) 2006』

出演/前田 星子(ピアノ) 
     岡部 友紀(ソプラノ)

曲目/・ショパン:24の前奏曲 Op,28 全曲
     ・別宮貞雄:歌曲集《智恵子抄》より
     T,人に V,僕等 X,あどけない話 Y,人生遠視 [,山麓の二人 \,レモン 哀歌 

◆この3月に大学院修了予定の二人の学生によるコンサート。去る2月7日、修士演奏審査を無事終えた二人。ウィークエンドコンサートのお客様にもその成果を聴いていただこうと企画しました。◆ピアノの前田さんは私の研究室で6年間学び、ショパンの作品を中心に日々精進しました。持ち前の誠実でひたむきな姿勢は、6年間の地道な努力で、ショパンの24の前奏曲を全曲弾けるまでの力をつけました。ソプラノの岡部さんは、前田さの大親友。このウィークエンドコンサートの活動にも学部生の時から積極的に参加してくれて、今回は、別宮作品への情熱を披露してくれました。◆満員の会場は、いつもと少し違った熱気が感じられました。大学院生二人の研究の集大成披露に対する期待と旅立ちに対する祝福。私も、たいへんに楽しみなコンサートでした。◆期待通り、それぞれの作品に対する情熱が伝わる感動の演奏会となりました。よい航海を!

【第8回】 2006年1月20日(金) 午後6時〜7時
『エクスペクト(期待) 2006』

出演/ウベ・ワルタ (尺八)
     高木 裕美(ピアノ)
曲目/・鶴の巣ごもり
     ・六段の調べ
     ・バッハ:メヌエット
     ・グノー:アヴェ・マリア
     ・イギリス民謡:スカボロ・フェア 
     *アンコール:枯葉                    

◆2006年が明けて最初のコンサート。4年前に知り合った、尺八奏者のウベ・ワルタ氏をお迎えしました。ドイツ人ですが、日本に住んで二十数年。日本人よりも日本をよく知っている人です。京都は美山町み住み、自然の流れに身を任せ、純粋に音楽を奏でるウベさん。その温かい人柄は、多くのファンを魅了しました。◆ドイツ語、フランス語、英語、日本語と語学に秀で、尺八演奏はもちろん、チェロ、歌、演劇、パントマイム、ダンス、トークとその才能は多岐に渡ります。1時間が足りないのは当然。この日も、虚無僧姿で登場。静寂の中で、日本の音を奏でた後、彼独自のエンターテイメントを幅広く演じてくれました。◆尺八を自由自在に操り、和・洋隔たりない音楽の世界。私は、バッハ、グノー、そして、シャンソンまで、お付き合いし、楽しいアドリブの世界も一緒に楽しみました。


【第7回】 2005年12月24日(土) 午後6時〜7時
『あたたか冬のハーモニー 2005』

演奏/音楽サブコース学生有志
    (井上 裕美子,加藤 俊裕,林 丈太郎,山崎 佑太,岡田 健志,森安 理恵子,大前 伊代,松宮 利佳)    
曲目/『コーラスライン』より・・・《ワン》
     『オペラ座の怪人』より・・・《シィング オブ ミー》
                《オペラ座の怪人》

     『美女と野獣』より・・・《ビー アワ ゲスト》   
     『サウンド オブ ミュージック』より・・・《ドレミの歌》
                       《私のお気に入り》

     『マンマ・ミーア』より・・・《ダンシング クウィーン》

◆6年ぶりの12月の大雪。師走の福井は、この大雪で生活のペースがすっかり狂いましたが、ウィークエンドコンサートは予定通りの開催です。クリスマス・イブの夕、学生達が贈ってくれるコンサート。会場には、遠くは勝山、敦賀、三国、そして東京からもファンが訪れました。◆スタッフの大学院生Tさん、Hさん、そして1年生のSさんは、会場準備の合い間におどけた顔の雪だるまを作ってお客様を迎える準備。ホワイト・クリスマスはやっぱり美しく、心はずみます。◆ミュージカル大好きな学生有志が、前期のうちから曲を選び、それぞれの持ち味を生かした内容でプログラムを組んでくれました。司会進行は、ベストカップルの加藤君と森安さん。人気のミュージカル曲のソロ、デュエット、ピアノ連弾、コーラス、そしてダンス、トークと盛りだくさん。ホールを上手に使った演出もお客様の笑顔を誘いました。◆真の「有志」が作り上げた、心のこもったコンサート。楽しみながらみんなで準備をし、自分たちの得意とするものを存分に披露する。日々、学業に忙しい学生達が、ボランティア精神に則ってこのコンサートに参加してくれました。コンサートの後、「本当に楽しかったです!このチームでやれて良かった!」と満足げに話す学生達の笑顔が、私にとって何よりのクリスマスプレゼントになりました。ありがとう!



【第6回】 2005年11月25日(金) 午後6時〜7時
『ロシアからのメッセージ』

演奏/梯 まり,柴田 朋子,加藤 俊裕,山崎 祐太(ピアノ)
曲目/チャイコフスキー作曲:《四季》 全12曲

◆小さな子どもから大人までに大人気のピアノ曲、チャイコフスキー《四季》全12曲を、4人の学生がリレー演奏しました。日頃、全曲を通して弾いたり、生で聴いたりする機会はなかなかないものです。この機会に4人でひとつの作品を作り上げてみようと試みました。◆この曲集は、ロシアの詩人が書いた詩からイメージを得てチャイコフスキーが美しく書き上げています。当日は、それぞれの曲のイメージとなキーワードをご紹介しながら、梯(1月〜3月)−柴田(4月〜6月)−加藤(7月〜9月)−山崎(10月〜12月)と演奏しました。◆晩秋に響く北の国の音楽。たくさんのお客様も、それぞれに音で語る季節の風情をお楽しみいただいたことと思います。



【第5回】 2005年10月21日(金) 午後6時〜7時
『秋・出会い』
出演/小畠 伊津子 & 高木裕美(ピアノ)
曲目/モーツァルト作曲:アンダンテと5つの変奏曲 ト長調 K.501
     ドヴォルジャーク作曲:《ボヘミアの森から》 全6曲
     シューベルト作曲:軍隊行進曲 第1番
     バッハ作曲:主よ 人の望みの喜びを
    
*アンコール     
     モーツァルト作曲:アイネ・クライネ・ナハト・ムジーク(ジャズバージョン) 
     スコットランド民謡:アニー・ローリー

◆芸大に入学して間もなく、音楽学部のロビーでふと言葉を交わした二人・・・まるで恋の始まりみたいですが、私と小畠さん(通称・いっちゃん)はそれ以来の長い長い付き合い。無二の親友です。大学卒業後は、それぞれに生活環境は違いますが、ピアノに愛着を持って生きていることだけは変わりません。◆昨年4月、やはり大学時代からの友人、蛭多令子さんとの連弾がとても好評でしたので、今シーズンは、パートナーを変えての企画。バラエティにとんだプログラムでお楽しみいただきました。◆日常から、色々な話をする仲ですから、呼吸を合わせることは全く苦労しません。でも、私たちの年齢で表現できる「深い味」を出したいという想いは深く、できるかぎり丁寧に、繊細に音楽づくりをしました。本番は、いつも以上に気持ちもぴったり。エネルギーも増して、ノリノリでした!益々仲良くなった気分。お客様にも、4手連弾のおもしろさを存分に味わっていただけたと思います。


7月のコンサートに出演の、左から、松宮さん、松川さん、福塚さん。
【第4回】 2005年7月15日(金) 午後6時〜7時
『夏・音の風景』
出演/松宮 利佳(4年),福塚 香織(院1年)・・・ピアノ
      松川 佳子(院1年)・・・ソプラノ
     
曲目/・シベリウス 作曲 《樹の組曲 Op.75》
            T,ピヒラヤの花が咲く時 U,孤独な松の木 
            V,はこやなぎ(ポプラ) W,白樺  X,樅の木
    ・木下 牧子 作曲 歌曲集『愛する歌』より
     《誰かがちいさなベルをおす》 《ロマンチストの豚》
     《さびしいカシの木》
    ・ドビュッシー 作曲 《アラベスク 第1番》 《喜びの島》
開演前、すごい雷雨になりました。お馴染みの木の看板にもビニールをかけて。二ヶ月連続でスタッフリーダーを務めてくれたMさん。開演前のアナウンスも慣れました。出演の松宮さん。4年生なのに、様々な活動に参加。7月末に愛知万博で福井PRのキャンペーンガールをやrます!「愛知万博へ行ってきた方は?」学長先生の手が一番に上がりました。松宮さんの演奏。北欧の香りする美しく繊細な演奏でした。松宮さんの《樹の組曲》の演奏。全5曲それぞれ、舘野泉先生の解説をはさみながら聴いていただきました。松宮さんの素敵な演奏に、会場から大きな拍手が起こりました。ウィークエンドコンサートには、小さな子どもたちも訪れて、熱心に演奏を聴いてくれます。松川さんは、木下牧子さんの作品をわかりやすく説明してくれました。松川さんの心温まる演奏は定評があります。ピアノは私が担当。美しい歌曲は自分も一緒に歌っているようで幸せ。学生の熱演が続き、お客様も興奮気味。ステージアシスタントのMさん。ピアノの大蓋を開け閉めするのは女性にはちょっとたいへん。でも彼女は元気に「大丈夫です!」。福塚さんは、ドビュッシーの作品を2曲好演。大学院生になって、その成長ぶりはめざましい。回を重ねるたびに成長していく学生の姿を知っている常連のお客様から、温かい拍手が。緊張から開放されてやっと笑顔に。インタビューに答えてくれる福塚さん。質の高いコンサートでした。お客様も、堪能されて。音楽コースの1年生もたくさん聴きに来てくれました。きっと先輩の演奏に大いに刺激を受けたことでしょう。
◆西の地方は梅雨が明けたというニュース。北陸も梅雨明け間近・・・夕方からすごい雷雨になりました。後から知ったのですが、夕方、「大雨洪水警報」が出ていたのだそうです。それでも会場には、学長先生はじめ熱心なファンの方々がおこし下さり、コンサートはいつもどおりスタート。◆この日の出演者は、4年生のの松宮さん、院1年生の松川さんと福塚さん。ウィークエンドコンサートを熱心に支えて来てくれたメンバーです。『夏・音の風景』にふさわしい作品を選んで、3人とも熱演でした。音の響きにも表情にも豊かさが増して、質の高い演奏会になりました。特に、ウィークエンドコンサートの常連のお客様は、着実に成長していく学生たちの姿に気づかれたに違いありません。◆継続は力なり。苦労はあっても、それらを越えていけば、必ずすばらしい感動につながっていくことを、この日私は、心から確信しました。

【第3回】 2005年6月25日(土) 午後6時〜7時
『バロック舞曲の世界』
目の前で見る衣装と美しい踊り。そして音楽。お客様は贅沢な時間を過ごされたことでしょう。
出演/浜中 康子(バロックダンス)
     伊藤 誠(ヴァイオリン)
     高木 裕美(ピアノ)

♪公開ワークショップ・・・メヌエット,ブレ について お話しと踊り
♪ バロック舞曲の世界
   ビバルディ/ソナタより 2楽章
   コレルリ/フォリア
    バッハ/フランス組曲第5番より
    デマレ/パッサカリア
   *アンコール/オペラ『アティス』より・・・ガボット 
 
◆梅雨はどこへ行ったのやら、真夏の太陽が照りつける毎日。そんな中、バロック時代にタイムスリップして、皆さまを優雅なヴェルサイユ宮殿の世界へお誘いする企画『バロック舞曲の世界』。バロックダンスの第一人者・浜中康子氏とパートナーのヴァイオリニスト・伊藤誠氏をお迎えして、お話しやダンス、演奏をお楽しみいただきました。◆会場は、日頃触れる機会のない企画に興味のあるお客様で超満員。興味と期待に満ちたウィークエンドコンサートファンの皆さまのお顔も、いつも以上に嬉しそうです。◆前半は、ワークショップ形式。浜中さんのわかりやすいお話しで「ブーレ」と「メヌエット」について知ることができました。7名の学生と職員が参加して、ダンス指導も頂きました。お辞儀の仕方、歩き方、姿勢、ステップ等々、先生のように優雅とまではいきませんが、みんな楽しそうな表情でした。◆後半は、伊藤さんの巧みで楽しいお話しと共に、バロックヴァイオリンとモダンヴァイオリンの説明、そして演奏を聴き、私もフランス組曲を演奏しました。その後、浜中さんは、すばらしい衣装に着替えられて、3人の共演。どの人もバロック時代に想いを寄せて、音楽と踊りの贅沢な空間を楽しむことができました。◆小さなスペースで、間近に見るバロック時代の踊りや衣装、そして音楽。この日、会場に来てくださった皆さんは、きっと華やかで穏やかな夢のひとときを過ごされたことでしょう。浜中さん、伊藤さん、ありがとうございました!
「バロックダンスってどんなかしら?」ファンの皆さまも、いつもよりご来場時間が早めです。予想通り、お客様は開演5分前に、大入り満員。この日、はじめてのスタッフリーダーを務めたMさん。コンサートの注意事項をアナウンス中。バロックダンスの浜中さん。前半はワークショップで、バロック時代の音楽や踊り等についてわかりやすくお話し下さった。ヴァイオリンの伊藤さん。彼のお話は、実に楽しくわかりやすい。さあ、みんなも踊ってみよう!学生たちが浜中先生から「ブーレ」「メヌエット」の踊り方を教わった。身体の支え、バランス、指先等々、なかなか難しいです。さずが、先生の踊りは優雅で美しい。浜中さんが衣装に着替えてくださっている間、伊藤さんがバロックヴァイオリンについて説明中。ヴィバルディのソナタを演奏。伊藤さんの響き豊かな美しい音色とのアンサンブルは実に楽しかった。豪華な衣装で登場の浜中さん。会場からは思わずため息が・・・。手作りの衣装は、絵画を見るような美しさ。私は、バッハのフランス組曲を演奏。可憐な衣装に着替えて、浜中さん再登場。夢の世界・・・。アンコールで踊る浜中さん。私たち3人の共演も最高に楽しかったです。コンサート終了後、学生たちの目もキラキラ。今回も、プロの先生方はたくさんのことを教えてくださった。


【第2回】 2005年5月21日(土) 午後2時〜3時
『風薫る季節に』

出演/森安 理恵子(3年),大前 伊代(4年)・・・ピアノ
     岡部 友紀(院2年)・・・ソプラノ
     ピアノ伴奏・・・前田 星子(院2年) 賛助出演・・・浦野 渡瑠(ギター)
曲目/・ 「ああ、お母さんきいて」による12の変奏曲
     ・ショパン:スケルツォ 第4番 ホ長調 Op.54
     ・宮内 徳一 作詩/中田 喜直 作曲:むこうのきしへ
     ・林 古渓 作詞/成田 為三 作曲:浜辺の歌
     ・喜納 昌吉 作詞/作曲:花
左から、森安さん、大前さん、岡部さん。
まさに緑の美しい、風薫る日になりました。 土曜日の午後、大学のキャンパスは、木々が豊かで、とてものんびりできる空間です。常連のお客様はじめ、お散歩がてらコンサートに立ち寄ってくださった方も多く、今シーズン初の学生の演奏を温かく聴いてくださいました。◆この日、自ら、演奏をしたいと言ってくれた学生たちは、それぞれが選んだ爽やかな作品を、丁寧に演奏してくれました。◆また、岡部さんは、友人の浦野渡瑠さんのギターとのアンサンブルも取り入れてくれて、新鮮な響きが心を和ませてくれました。◆ウィークエンドコンサートに賛同し、自主的にスタッフや演奏に取り組んでくれる私の仲間たち。楽しい仲間たちとの仕事は、苦労があってもやがて微笑みに変わっていきます。それぞれが仕事に責任を持ちつつ、この活動を通して様々な発見をし、素敵な仲間をさらに増やしてくれることを願っています。
この日のスタッフ。開場前にミーティングをしてから、お客様を迎えます。この日の出演者。右から、岡部さん、森安さん、大前さん。そして、岡部さんの伴奏を務めた前田さん、浦野さん。ピアノの森安さん。スタッフとしてはベテランですが、演奏者としてデビューの日。少し緊張気味?モーツァルトを、繊細にキラキラと演奏。軽やかで生き生きしたタッチで、快演。岡部さんは、親友前田さんをパートナーに日本の歌を披露。もう6年一緒に学生生活を送っているのに、伴奏は初めてなんです!友人の浦野さんもかけつけてくれて、「花」を演奏。風薫る季節。5月の光が燦々とホールにそそいで。ステージアシスタントのKさん。スタッフファッションで格好良くきまってます。大前さんのショパンのスケルツォは、誠実な演奏で聴衆の心を打った。コンサート終了後。お客様と言葉を交わし、ウィークエンドコンサートならではの和やかさ。コンサートを無事終えて。



【第1回】 2005年4月24日(日) 午後2時〜3時
『春・再会』  
江原さんとの共演はいつも息がぴったり。ノリノリ!

出演/江原 陽子(ソプラノ),高木 裕美(ピアノ)
曲目/花,あわて床屋,雨ふりくまのこ
     ドロップスの歌,トムピリビ
     きつつきおじさん,誰にだってお誕生日・・・会場参加コーナー
     白鳥,くまんばちの飛行,花のワルツ
     私のお父さん,ひとりぼっちの羊飼い,涙そうそう
     *アンコール・・・さんぽ
 
 ◆昨年8月の『赤ちゃんもこんにちは!』でゲストで来てくださった再び江原陽子さんが再登場!素敵なお話しと歌声で魅了してくださいました。◆8ヶ月ぶりの再会。でも、仲良しの私たちは何の心配もいりません。リハーサルも難なくこなして、コンサートが楽しみ。◆赤ちゃんからお年寄りまで、何のバリアもないお客様が予想されるので、学生スタッフも色々と気配りをしながらミーティングを重ねていました。映像スタッフも、ベテランスタッフが卒業し、今日からその後を継ぐY君の初仕事。みんな張り切っていました。◆今回は、昨年よりも大人のお客様がぐっと増えて、私たちの理想通り、幅広い年齢層の方々が集うコンサートとなりました。まだ幼い子どもたちの中には、江原さんの優しい声と言葉に甘えて興奮状態の子どももいました。お客様をハラハラさせてごめんなさい。次回は、親御さんのご協力もいただきながら、より聴きやすい「音楽会」になるよう努めたいと思っています。
春の暖かな日曜日、福井大学正門。 江原さんをご紹介する前に、ちょっとごあいさつ。会場は、赤ちゃんからお年寄りまで、大入り満員。オープニングは春の歌を集めて。今日は、江原さんのパートナー。お任せ下さい。さあ、みなさんも一緒に歌いましょう!見てください!みなさん童心に返ってこの笑顔。「お誕生日はいつ?」江原さんも、子どもが大好き。映像を使ってピアノソロのコーナー。4月から映像担当の2年生Y君。コンサート終了後、子どもたちのために並べたマットを素早く片づける学生スタッフ。今年も、江原さんに来ていただいて大喜びの学生たち。たくさんのことを学びました。
ウィークエンド・コンサートのtopのページへ  
2002/2003 (平成14年度)ウィークエンド・コンサート日記へ
2003/2004 (平成15年度)ウィークエンド・コンサート日記へ
2004/2005 (平成16年度)ウィークエンド・コンサート日記へ
2006/2007 (平成18年度)ウィークエンド・コンサート日記へ
2007/2008 (平成19年度)ウィークエンド・コンサート日記へ
2008/2009 (平成20年度)ウィークエンド・コンサート日記へ
2009/2010(平成21年度)ウィークエンド・コンサート日記へ