Pianist Yumi Takagi

   つれづれ日記のtopのページへ HOMEへ     


<2003年12月分>

12月30日(火)今年1年ありがとう
 この1年も、音楽を通して多くの人たちに出会いました。4月から毎月1回開催している大学でのウィークエンドコンサートでは、常連のお客様と楽しく言葉を交わし、私のコンサートにも数々おいで頂きました。9月に福井県内を回ったスクールコンサート。15公演というハードスケジュールでしたが、たくさんの子供たちや先生方の笑顔を忘れません。卒業生が今やお母さんになっていて、“びっくり”の再会もありました。私のコンサートで声をかけてくれた子供たち。「ずっとピアノを弾き続けてね。」小さな手とたくさん握手をしました。それ以外にも、いろんな場所ですばらしい方々を通しての新たな出会いがありました。本当にたくさんの方と出会った1年でした。
1年生から大学院生まで出演者とスタッフ一緒に作ったコンサート!

12月26日(金)あたたか冬のハーモニー
 ウィークエンドコンサートは、2003年最後のコンサートとなりました。あいにくの雨。でも、ホール内は学生たちの暖かなハーモニーが響きます。私が提案した3,4年生12名のコーラス。そして、私のピアノとの共演。それぞれが忙しい中、10月から合唱の練習に取り組んでくれて、出来は上々。学生自らが作品を理解して集団でひとつの音楽を作り上げるという課題を見事に成し遂げてくれました。ウィークドコンサートは毎回お客様が増え続け、この日も満席。この1年、この企画運営に力を注いできたことにあらためて幸せを感じた一日でした。(ウィークエンドコンサート日記へ)
2003年最後のコンサートは開場あふれるお客様と共に「あたたか冬のハーモニー」後半は衣装を着がえての熱演!

12月14日(日)みくに浪漫
 『ザ・ソナチネ 〜みくに浪漫〜』。12月なのにすっきり晴れて、三国散策には絶好の日曜日となりました。昨年12月の公演後新たに立ち上がった実行委員会。1月から毎月1回、名付けて“ソナチネ会”。「楽しく和気あいあいと盛り上げよう」を合い言葉に、三国に魅せられる仲間たちが集まってコンサートと交流パーティの準備を重ねてくださいました。400席の会場はもちろん大入り満員。東京、浜松等県外からのお客様もお見えです!「食道楽な交流会」は定員100名を超えての盛況ぶり。さらに、実行委員十数名との打ち上げではお鍋を囲んでこの1年の思い出話に花が咲きました。これぞ手作り、心から楽しむことを知っている人たちが集まった“みくに浪漫”の一日でした。(「ザ・ソナチネ 2003」のページへ)


12月12日(金)世界初演「風が運んだ歌」
 『ザ・ソナチネ福井公演』。1年ぶりの福井商工会議所ではスタッフの方々が今年もきめ細かく準備をしてくださいました。表玄関前には、素敵な立て看板。今年の目玉は、作曲家・後藤丹氏のピアノ曲「風が運んだ歌」の世界初演。日本の四季をピアノの音色で美しく編曲していただき、さらに、福井の四季折々の写真が映し出されます。また、日頃姿を現さない「作曲家」の大きな存在をお伝えしたいと思いました。午後2時、映像スタッフ、後藤丹さんも早々と会場入り。後藤先生にはリハーサルに立ち会っていただき演奏の最終確認。さらに、音と映像をいかにマッチさせるか、本番ぎりぎりまでチェックが続きました。お陰様で、すばらしい作品の初演を福井の皆様に堪能していただくことができました。(「ザ・ソナチネ 2003」のページへ)
福井商工会議所前にたてられた素敵な看板作品ができるまでの興味深いお話しをいただきました。作曲家の後藤丹氏と一緒に。世界初演「風が運んだ歌」は大好評でした。

12月8日(月)暖かコーラス
 気温が下がり、とっても冷え込みむ夜、「ザ・ソナチネ」三国公演で共演いただく三国町合唱団と金津町女性コーラスの皆さんが練習していらっしゃる三国中央公民館を訪ねました。毎週月曜日の夜8時〜9時半に練習をされているとのこと、お勤めや家の片づけを終えて集まって来られるのでしょう。「サウンド・オブ・ミュージック」の歌声が響く練習室のドアを開けると、にこやかな笑顔の合唱団の方々に迎えられました。皆さん、とても明るく生き生きなさって、毎週のコーラスの練習で健康そのもの。小松長生さんの指揮でどのように演奏が変わるのか、14日の本番が楽しみです。

12月7日(日) 〜福井大学 美術実技教員展 〜  〜 〜 
 福井大学で美術を教える4人の先生方の個展が福井県金津町(かなづちょう) 「創作の森」で開催されており、行って来ました。
「響感−SYMPATHY」 というテーマで、宮崎光二先生、西畑敏秀先生、楊冬白(ヤントンバイ)先生、大森悟先生の作品が、展示されています。4人共、芸大の大学院を修了された優秀な作家です。日頃大学で接している先生方なのですが、先生方の作品を一堂に見ることができる機会はないので、すごくいい機会でした。4人の先生方のそれぞれの分野で追求されている奥の深い深い芸術の世界。ちょうど会場にいらっしゃった宮崎先生と西畑先生に説明していただきながら鑑賞させていただき、感激の連続でした。
デザインの西畑先生、彫塑の宮崎先生の説明を聞きながらの贅沢な鑑賞。西畑先生の作品は、お人柄と同じく色美しく温かい。彫刻家の楊(ヤン)先生のエネルギッシュな作品。絵画の大森先生の作品は、現代的でミステリアス。
 

   つれづれ日記のtopのページへ HOMEへ