Pianist Yumi Takagi

   つれづれ日記のtopのページへ HOMEへ     


<2004年7月分>
7月29日(木) 新潟も暑い!
この日、10月に共演するチェリストの宇野哲之氏とのあわせに新潟へ行って来ました。◆福井からは、「はくたか」に乗って越後湯沢から上越新幹線で新潟へ。片道約4時間余りの旅でした。新幹線に乗り換えるため越後湯沢で降りたった時は吹く風が涼しく、新潟も涼しいかも・・・なんて期待してしまいましたが、とんでもない!この日は福井以上に気温が高く、35度くらいだったでしょうか。◆でも、私は北へ向かう旅が大好きで、車窓から眺める緑や家々の作りの違い、そして、バンクーバーに少し似た、日本海へ向かって広がる新潟の街を楽しみました。◆集中して練習し、ブラームスもショパンも、そして小品も仕上がり順調です!宇野さんの誠実で温かく響くチェロの音色を早く皆様にお届けしたいと思います。
10月に共演するチェリストの宇野哲之氏と新潟大学で練習。猛暑の中、あわせは息もぴったり、楽しく進んで終了。

7月21日(水)福井豪雨災害復旧ボランティアのお願い
 

7月18日(日) 福井豪雨
 
突然の豪雨。新潟地方の水害のニュースを見聞きし、友人へお見舞いの連絡をしていた矢先のこと、誰が、半日の間に九頭竜川が決壊し、大水害になることを予期できたでしょうか・・・。明け方近くから雨足が強くなり、でも、いつものことだろうと、「これで少し涼しくなるかも」程度に感じていました。ところが、雨はどんどんひどくなり、みるみる小さな河川は水かさを増し、午前7時半過ぎにはあふれんばかりになっていきました。

7月14日(水) 母を訪ねて3千里?
◆朝、大学への通勤途中、昨日のバッタのことを思い出しつつ、またふと車の助手席側のサイドミラーを見ると、なんと、なんと、いるではありませんか、バッタが。◆それも小さいバッタが。昨日のトノサマバッタにくらべたら5分の1ぐらいの大きさ。◆えっ!ひょっとしたら昨日のバッタの子ども? ・・・ということは親の後を追って車にしがみついたの? ◆そうだとしたら・・・「母を訪ねて3千里」? ◆昨日と同じように窓をあけってやったのですが、今日は中には乗って来ず、ずーっとしがみついたまま。でも途中で飛ばされたのか姿を消しました。◆母を訪ねてではなく、これは殿の後を追ってやって来た家臣のバッタか? ◆でも連日バッタにヒッチハイクされるとは・・・? バッタの知能が進化してきたのか?バッタの大移動の前兆か?◆明日もバッタが同じところにいたら、どうしよう。ああ、心配になってきてしまいました。
昨日のバッタと同じところに、今日は小さいバッタが!!昨日のバッタの子ども? 母を訪ねて3千里?



7月13日(火) バッタのヒッチハイク
 ◆朝車で大学への通勤途中、ふと助手席側のサイドミラーを見ると、緑色のバッタがミラーの付け根のところにしがみついているではありませんか。◆田んぼ道ですから結構なスピードで走っていました。◆バッタは懸命に爪(?)を隙間に引っかけ、尻尾(しっぽ)の羽を振るわせながら、「乗せてくれぇ〜!」と言ってるみたいです。◆窓を開けて写真を撮ろうとしたら、ちゃっかり車に乗り込み、天井(てんじょう)に止まりました。◆そのまま天井で行儀よく、大学までその姿勢。◆20分後に福井大学で降ろしてやったのですが、三国から福井市内までよっぽど急ぎの用事があったのでしょう。◆ちなみにこのバッタは、トノサマバッタ?
◆(ミニ知識:バッタを漢字で書くと飛蝗英語ではgrasshopper。なんかジャンプして飛びそうな名前ですね。)
助手席側のサイドミラーの付け根にバッタがしがみついて・・・このバッタ、「乗せてくれぇ〜!」と言ってるよう天井にとまって、トノサマ気分?

7月12日(月) 冬のソナタ
 
◆怪我をした指は、やっと抜糸しました。まだ感覚がはっきり戻っていないので大事をとらなければいけませんが、一安心です。この10日間ピアノを弾けない生活は、私にとって大きなストレスでした・・・。◆今夜、久しぶりに鍵盤に触れてみました。準備しなければいけないコンサートの楽譜が山積みになっているのですが、今日弾いた曲は「冬のソナタ」。◆お友達のSさんからもらった「冬のソナタ」の楽譜を広げて、ヨン様を思い浮かべながら・・・気がついたら1冊ぜんーぶ弾いてしまいました。◆このドラマの音楽は繊細で実に美しいです。◆今、私はヨン様に夢中です!そう、ソナチアン!(私が企画しているのは「ザ・ソナチネ」・・・) 6月19日放送分(第11話)の視聴率が、関東地区で17.6%、関西地区で20.3%の
過去最高を記録したとか。納得、納得。毎週土曜日、夜11時10分、野球中継がのびて、冬ソナ放送開始時間が遅れても、ソナチアンは眠い目をこすってヨン様との再会を待つのです。◆先週10日のドラマ(第14話)は、大展開があって面白かったですね。特に、空港シーンは素敵でした。◆もしかしてあなたも夢中ですか?
 

「冬のソナタ」の楽譜包帯から絆創膏に変わった私の左手小指とヨン様指に絆創膏をして久々のピアノ。曲は「はじめから今まで」「冬のソナチネ」否、「冬のソナタ」のテーマ曲・・・「はじめから今まで」

7月12日(月) 
 
九頭竜川の河川敷に5月17日の増水で上流から流れてきたボート。この周りにはすっかり草が生い茂り雰囲気がすっかり変わりました。2ヶ月足らずで随分と雰囲気が異なってきました。(5月のつれづれ日記を見てください。)
九頭竜川の河川敷に5月17日の増水で流れてきたボートの周りは今は緑の草が生い茂って・・・



7月9日(金) 甘エビ水揚げ
 夕方、三国港の市場の横を通りかかると漁船が横付けしていたので近づいてみると、甘エビを水揚げ中。競りの準備をしているところでした。青い卵を抱えたプリプリの甘エビ、そしてガサエビもありました。
甘エビ(下)とガサエビ(上)

7月8日(木) 雲の形

 夕方、西の空の雲に太陽が隠れると、青空にくっきりと輝く雲の縁取り。この雲、シロクマが右を向いているように見えませんか?なんかいいものを見つけたような気になりました。
この雲、シロクマが右を向いているように見えませんか?

7月6日(火) 夏本番サンセットビーチ
 今年の梅雨はどうなったんでしょう?三国のサンセットビーチは浜茶屋が建ったのですが、営業を前にいきなり夏本番の暑さ。海水浴に来た家族連れやサーファーが一足早く楽しんでいました。
夏本番の暑さ 三国町のサンセットビーチ

7月4日(日) らっきょう切り
 三国といえばらっきょうの産地。ソナチネ倶楽部の帰り道、Kさんと三国町内の通りを歩いていると、民家の玄関先に土の付いたらっきょうと見慣れない器具が。その家の方にこれなんですかと尋ねると、らっきょうを切る道具とのこと。「見せてあげるわ」と気のいいお姉さんがデモンストレーション。鎌を木枠に固定してらっきょうを両手に持ち、らっきょうの両端を切り落としていきます。Kさんもその見事な腕を絶賛。お見事でした。
これ、らっきょうを切る鎌なんですらっきょうを両手でもって両端をカットしますらっきょう切りの作業を見せてくださったお姉さんと賛辞をおくるKさん

7月4日(金) 第1回 ザ・ソナチネ倶楽部 & 高木裕美手作りケーキ・デビュー!
 
◆第1回の「ザ・ソナチネ倶楽部」イベント、三国町元料亭のたかだやさんでの集いがありました。◆募集からまだ日が浅いのに、会員はすでに約50名。◆詩人・三好達治氏が通ったという料亭は、静けさと風情と品格を今なお残し、知らない世界にタイムスリップ。◆今年84歳になられる高田幸二さんが当時の思い出話を穏やかに話して下さいました。◆文学も音楽も、作者は自分の想いを言葉や音に乗せて表現し、そして、それらを読んだり聴いたりする人たちはまた、それぞれの想いで作品を楽しんでいく・・・共通しているなあとつくづく思いました。◆会の後半は料理茶屋・魚志楼さんに場所を移して、ケーキとコーヒーでティタイム。◆ケーキは、高木裕美手作りのガトーショコラとベイク・ド・チーズ!◆自己紹介も盛り上がり、楽しい会のスタートを切りました。◆新しい出会いがあったり、情報交換があったり、そして、三国の魅力を再認識する楽しい倶楽部です。◆「ザ・ソナチネ 2004」のページでもご紹介しています。◆あなたも入会しませんか?
旧料亭・たかだやさんの玄関たかだやのご主人・高田幸二さん。 高田さんのお話に聞き入る倶楽部員の方々ティーパーティのために私が作ったガトーショコラとベイク・ド・チーズ!高田さんのお話の後、交流ティパーティ。

7月3日(土) びっくりハプニング!
 
◆私は、お台所に立って料理をすることは日常茶飯事。この夜も、ランラン・・・と包丁を持っていました。◆とろこが、トウモロコシをエイッと切ったら、左手の小指の先も一緒に切ってしまいました!◆急いで救急外来へ。先生は即「傷がかなり深いので、縫いましょうね。」と。◆けが以上に麻酔の注射は悲鳴と涙が出るほど痛く、突然の事故のショックと心配が重なって、涙が止めどもなく流れました。◆幸い、傷が神経には至っていなかったので、ピアノを弾くには全く影響がないとのこと、一安心です。◆抜糸までは1週間。左手に大きな包帯をして、病院通いの毎日です。◆ピアニストと名乗る以上、怪我には気をつけなければと反省した夜でした。
ドクターに左手小指の傷を縫合していただいている間、私は目を覆って・・・看護婦さんに包帯を巻いてもらって・・・無事終わってほっとしつつ・・・

7月3日(土) 牧草刈り
 牧草地の巨大サイコロ、先月紹介しましたが・・・。牧草を刈っているところを見ることができました。刈った牧草は丸く転がされているんですね。
牧草って、刈って丸めるんですねぇ牧草を刈ってる向こうに見えるのは浜地海岸付近の日本海です丸められた牧草は白いビニール袋で覆われるんですね

7月3日(土) 散歩
 朝、海岸を散歩。ウ〜ン、もう7月になっちゃったんだと花や自然の景色に感じさせられました。

海岸に咲くユリ海岸に咲くホタルブクロ海岸に咲くアサガオわが家の近くにある栗の木には毬栗(イガグリ)が1センチくらいの大きさに

7月2日(金) ケーキづくり
 7月4日の「ザ・ソナチネ倶楽部」で、集われた皆様とのティータイム用に、私がケーキ作りを担当することに!さあ〜たいへん。パン作りは以前先生に習っていたことがあるのだけれど、ケーキは・・・。お菓子の本は何冊も持っているし、ケーキ作りのテレビ番組もばっちり録画してあるけれど、実は、作ったことがありません。そこで、ケーキやパンをいつもプロ並みに美味しく焼いている近所のお友達SさんにSOS。一緒に作ってもらうことにしました。ベイク・ド・チーズとガトーショコラがお薦めとのこと。レシピをみながら、初挑戦。二人で楽しくいろんな話をしながら無事に完成。あとは、1日冷蔵庫で冷やして、味が落ち着けば4日には美味しいケーキを皆さんにご披露できます。
泡立て器で混ぜて混ぜて。結構力がいるものです。チーズケーキの底になるグラハムクッカーを押しつけて。ケーキの先生、お友達のSさん。ガトーショコラが焼き上がって、これから冷まします。

7月2日(金) 堤防の草刈り
 このところ九頭竜川の堤防の草刈り作業を国土交通省の関係の方が行なっています。雑草が生い茂るこの季節は大雨、洪水の季節でもあります。もしも堤防にヒビが入っていたりしても雑草のために見逃してしまうと大変な事になるので大事な作業とのことです。堤防って、すごく長い範囲ですよね。膨大な作業です。でも驚き、最近ではこの草刈り作業、ラジコン操縦でやってるんですね。我が家の草刈りもしなければと思っているのですが・・・。ご苦労様です。
九頭竜川堤防の草刈り作業草刈りの作業をするラジコン操作の草刈り機

7月1日(木) 田んぼ
 今日から7月。通勤途中に見かける田んぼは稲がすくすくと育ち、鮮やかな緑色に。三国から福井方面に向かう車を見送っているようです。
鮮やかな緑色の田んぼ(三国町内)。 通勤の車は福井方面(右方向)に・・・すくすくと育っている水稲


      つれづれ日記のtopのページへ  HOMEへ