<2003年7月分>
7月29日(火) 稲穂
通勤の時に車窓から見かける水田は緑色に変化して毎日楽しませてくれます。すくすくと生育する稲の色が少し変わったなと思い、間近で見ると稲穂が出ていました。これから穂が実り、色も変化していくでしょう。
7月27日(日) やっと梅雨明け
今年も異常気象?長い梅雨、そして異常に気温の低い7月。でも今日北陸地方はやっと梅雨明けが発表されました。久しぶりに晴れて、観光地・三国はにぎやか。海岸にも今年初めてたくさんの人が訪れた様子です。
7月26日(土) ウィークエンドコンサート
「再会」と題した今月のウィークエンドコンサートは初めて土曜日に開催。大学が休日の午後のコンサートものんびり素敵だなと思いました。いつも以上にインタビューが盛り上がり、会場からは笑いが絶えませんでした。卒業生の岸本さん、高橋さん、そして共演者の吉川さん、前田さんありがとう!
(ウィークエンドコンサートのページをご覧ください)
7月20日(日) ピンクレディメモリアルコンサート2003
ミーちゃん&ケイちゃんの大ファンだった私は、ピンクレディメモリアルコンサートのチケットを堂々ゲット!公演前日からワクワク状態。引退からすでに20年以上。45歳と言ってのける彼女たちのトレーニングされた変わらぬボディと歌、踊りに目を丸くしました。懐かしさと同時に時の経過、そして、私も頑張らなければとエネルギーをいっぱいもらったノリノリの一日でした!
7月19日(土) わが家の果実
わが家の果樹をご紹介します。キウイとリンゴとぶどう(巨峰)です。今年は去年よりそれぞれ大きな実がなっています。
7月18日(金) 大学開放講座で上中町へ
福井県生涯学習センターと福井大学との提携プログラム「大学開放講座」の講師をお引き受けし、上中町公民館におじゃましました。午後7時半〜9時までの1時間半、「音楽をとおして出会った人たち」と題して、私のこれまでの波乱(?!)に富んだピアニスト人生を語りながら、様々な場所、国で出会った人たちをご紹介。また、特に思い出深いピアノ曲を3曲話の間にはさんでご紹介しました。平日の夜にも関わらず、熱心な方々が私話に聞き入ってくださいました。
7月16日(水) 久々の夕日
![]()
海岸沿いのルートを通って帰宅途中、梅雨の雲の切れ間から夕日が顔を出しました。松と夕日の組み合わせが絶妙。三国らしさを感じさせてくれる夕日です。夕日を見るのに絶好のポイントが東尋坊近くの道路際の駐車場。
私は太陽が水平線に接する瞬間、まん丸の状態からオレンジ色が海に溶けるように広がる瞬間が好きです。ジュッという音がしそうな5秒間かな、10秒くらいかな〜〜。
7月 6日(日) 三国サンセット ビーチ
三国サンセットビーチ。シーズンを前にビーチには浜茶屋が勢揃い。でも今日はあいにくの肌寒い天候。そのため海水浴の姿はなし。波打ち際ではライフセーバーの方たちが講習会をされていました。この夏は多くの方が訪れることを期待しています。
7月5日(土) 我が家のベランダのペチュニア
花壇の花の世話もままならない私にとって、ベランダのお花の世話は大仕事。今年は、ペチュニアをたーくさん鉢植えにして頑張っています。この品種は夏が大好きですが雨に弱いので、梅雨の時期は毎日面倒を見てあげないとシュ〜ンとなってしまいます。花摘みに水やり、頑張っています!早く梅雨が明けてくれるといいのに。