Pianist Yumi Takagi

   つれづれ日記のtopのページへ HOMEへ     


2003年4月分>

4月25日(金)
今年度最初のウィークエンドコンサート 
今年度初めてのウィークエンドコンサートを開きました。ご好評に答えて、この4月からは毎月1回、第4金曜(又は土曜日)に開催が決定。学生スタッフと共に、楽しく企画運営をしています。大学事務局の方々にも何かとご協力をいただきながら、一般市民の皆様もお迎えすることになりました。コンサート用看板の設置、車の誘導、駐車場の整備、あいにくの雨模様のため、ホール入り口の傘立てのチェックなどなど、スタッフたちは快適なコンサートを提供しようと仕事を見つけだします。毎回足を運んでくださるリピーターも増え、音楽好きのお客様が集う温かなコンサートになりつつあります。この日は私が演奏しました。私のピアノ人生で特に思い出に残る曲を選び、私の心の“故郷へ”と題して演奏をお届けしました。ウィークエンドコンサート日記もご覧ください。)


4月22日(火) 白山がきれい
 快晴。ピンクと白のハナモモの花が見事に咲きました。
ピンクと白のハナモモの花
そして朝から白山がよく見えました。白山は見る場所によってそれぞれちがった美しさがありますねぇ。
雄島から見る白山三国町運動公園前から見る白山陣ヶ岡から見る白山我が家の2階から見るの白山

4月19日(土)
 トップページを一新して見やすくしました。タイトルの文字は黒から緑に。イメージチェンジ! いかがでしょうか?

4月17日(木) 初夏の陽気にびっくり!
 
寒い春だと思っていたら、急に初夏のような天気になりました。今日の最高気温は27度。桜の木もびっくりしているでしょう。この陽気にぐんぐん元気に成長しているのが麦。通勤途中の麦畑は緑あざやかです。麦の背丈はもう40cmくらいに伸びて、ぴんとヒゲの伸びた穂がでてきました。
三国町内の麦畑麦の背丈は40cm : ぴんと空を指すヒゲの穂もでてきました

4月15日(火) 体育科の学生と焼肉
 話が急に展開して夕食を体育科の学生ととることになり福井市内の韓国料理店へ。私の向かいに座ったのはカン・スンテさんという韓国からの留学生。カンさんはなんと元韓国のプロサッカー(Kリーグ)の選手。この春体育学の勉強をするために福井大学の大学院に入学しました。カンさんのチューター役の中屋君、山崎君は昨年私のピアノの授業の受講生。カンさんに本場の骨付きカルビの食べ方を教わりながらチジミ、トムクン、ビビンバ、キムチ等々おいしい韓国料理で話が弾みました。
カンさんに焼肉をハサミで切ってもらって・・・  体育科の学生たちと

4月13日(日) みくに桜満開
 
花冷えに加えて雨降りが続いていました。今日はやっと晴れて暖かな一日。三国の桜は福井市内より少し遅れて今が満開です。放ってあった花壇の草を取って、春の花を植えました。今日は、統一地方選挙投票日。21世紀の福井県の新しいリーダーが決まります。

4月11日(金) 福井桜満開
 福井のお城、北の庄城跡のお堀の桜は満開。下校途中の小学1年生が真新しい黄色い帽子をかぶって満開の桜の木の下を下校中。うららかな春の一日。
福井城のお堀の桜:満開の桜の下を下校する小学生 

4月7日(月) 麦畑
 
通勤途中の麦畑。鮮やかな緑の絨毯が広がっているようです。
通勤途中の麦畑


4月6日(日) ふくい春祭り

 
恒例のふくい春祭りがおこなわれました。足羽河原の桜の見頃に合わせて、越前時代行列が人気のお祭りですが、今年は桜の開花が去年より1週間ほど遅く、まだ2,3分咲き。晴天に恵まれましたが、風がつめたーい。でも、人気の時代行列を一目見ようと大勢の人出でした。県庁を出発して、足羽河原まで、市民参加の行列はゆっくり市内を進みます。福井ゆかりの柴田勝家役に今年は俳優の松平健さん。女性ファンが「健さ〜ん!」と叫んで走るのにつられて私もカメラにばっちりおさめました。実は、ミーハーなんです。
桜の名所、足羽河原の桜はまだ2,3分咲ききれいに開いた桜の木を発見

越前時代行列・お市の方隊柴田勝家役の俳優・松平健さん松平健さんに女性ファンが殺到!

4月5日(土) 三浦さんのジオラマ作品の個展
 三国町在住の三浦喜代次さんのジオラマの作品展を見に行きました。ジオラマというのは小さな立体模型のこと。実際の建築物や風景・施設を何十分の一かのサイズを模型で作るミニチュア芸術の世界。三浦さんの作品は、皿にのった日本庭園、豊臣時代の大坂城、福井県丸岡城、ゴルフコース、三国サンセットビーチ、日本家屋等々約30作品。中には学生の演奏会でお世話になっている三国町の喫茶店「風の扉(かぜのドア)」(3/1のつれづれ日記で紹介)の作品もあり、自分がガリバーになったみたいで楽しくなります。
 一方、御輿(みこし)は本物のサイズ。町内の御輿が壊れてしまったので、再現を依頼され全くゼロから新しく作ることになったとのこと。宮大工の技術をいろいろと勉強され有志の方とともに作られたそうです。屋根を支える部分の細工というか構造は見事! 子どもの頃から作ることが好きだったのかと尋ねたらさにあらず。成人されてお仕事で体調を崩されそのリハビリで船の模型を作ったことがきっかけだそうです。前職はゴルフのレッスンプロというからまたまたびっくり。ちょっとのぞいてみると・・・三国再発見・・・できますよ!
 この個展は4月5日(土)から4月13日(日)まで。9:00〜17:00、会場:旧森田銀行本店(三国町南本町)<月曜休館> 
日本庭園のジオラマ左の写真の日本庭園をアップにしてみました大坂城のジオラマ
日本家屋のジオラマ三国町の喫茶店「風の扉」のジオラマ三浦さんの作品の本物のお御輿。三浦さん(右)より説明を受ける私。

2003年4月1日(月) 
 
4月。まだ、3月末、東京・上野はお花見客でにぎわっていましたが、こちらは、今、桜がちらほら咲き始めました。梅の花は満開です。この1月2月、北陸は例年よりずっと寒く、春の花も少し遅れ気味でしょうか。大学もまだ春休み。街には親子連れがあふれどこもにぎわっています。ブティックでは早くも半袖の夏物衣料が並び、季節を先取り。ウ〜ン、私は今何をすべきか?洋服を買う前にまずはシェイプアップ!新しい水着を2着ゲットして、運動、運動!

   つれづれ日記のtopのページへ HOMEへ