Pianist Yumi Takagi

   つれづれ日記のtopのページへ HOMEへ         


<2006年8月分>

2006年8月24日(木) 厳しい残暑
 
福井は、連日35度を超える日が続いています。残暑とは言い難い、真夏日続きです。雨は全く降っていませんでした。でも、昨日、ザーッと降った通り雨のせいか、少しばかり吹く風が涼しくなったようにも思います。こんなに猛暑が続くと、やっぱり早く秋になってほしいです。

2006年8月13日(日) 中島潔の世界展
 
福井市美術館・アートラボ福井で開催されている中島潔展「童画でつづる30年史」 に行きました。NHKテレビでその絵の美しさと心洗われる昔懐かしいストーリー性に興味を持っていましたが、130展の作品を見られる絶好の機会を得ました。“風の画家”と言われるように、一瞬の風のそよぎをとらえて描く筆致が特徴で、やわらかな風に揺られる女性や少女、少年の内面を繊細に描写していて、私は大好きです。七つの子や、夕やけこやけ、叱られて、赤い靴など日本の童謡からの描写もあります。絵にで必ずと言っていいほど登場するワンチャン(うめ吉)も大好きです。懐かしく優しく、ちょっぴり切ない日本人の心の原風景をゆっくりと楽しみました。

2006年8月11日(金) 三国花火大会
 
猛暑が続く毎日、夕方からの雷雨が心配されましたが、今年が雨にあわずの花火大会となりました。2尺玉、水中花火は恒例の三国花火の呼び物。その迫力は、ビーチ正面から見るのが一番です芸術玉と銘打った「堀内煙火店作品コレクション」では、日本の伝統的花火から現在作品まで、その変化を楽しみました。この春に合併した旧坂井郡4町(丸岡・春江・坂井・三国)の四季折々のイメージで作られた花火「4町合併記念大スターマイン」も個性的でした。また、音楽スターマインでは、コンピューターセットで音楽にあわせて自動的に花火が打ち上がるのだそうです。吹く風にどこか涼しさを感じる三国花火。今年も盛況のうちに幕を閉じました。

2006年8月6日(日) 広島・原爆の日
 
第61回を迎えた広島・原爆の日。平和記念式典がおこなわれ、世界各国から過去最高の4万5千人が広島に集ったということです。被爆者の平均年齢が74歳に達しているとのこと、もちろん私たちの世代は戦争を知りません。昨夜、テレビで、戦争や原爆を知らない広島の若者たちが、被爆者から積極的に話を聞こうとしたり、自分たちのできる形で平和を考える活動をしていること等を紹介していました。そんな中、平和記念式典での小学6年生の子ども代表の「平和への誓い」が私の心に深く残りました。

2006年8月5日(土) 夏本番
 
8月に入って、連日猛暑続き。福井市では、毎年恒例の福井フェニックスまつりが開催されています。福井駅前通には露天が立ち並び、この期間ばかりは郊外大型ショッピングモールもあっぱれ!いつもと違って大賑わいです。特設ステージでは、今や大人気の“よさこいイッチョライ”のコンテストがおこなわれ、大勢の市民チームが参加しています。華やかな衣装を身にまとい、日々の練習を大勢の人たちの前で披露することは、暑さも吹っ飛び爽快なのに違いありません。これから旧盆のころまで、夏の観光客や帰省客で、福井のあちこちでお祭りや花火大会がおこなわれます。

2006年8月2日(火) 若い人から得ること

 夏休みに入ったので、久しぶりに大学院生や卒業生と集いました。それぞれに地道に、一生懸命学んでいる学生や卒業生に会うたびに、その成長ぶりに驚かされます。素直に人の意見を聞き、何かを得ようとする姿は、いつ見ても清々しく新鮮です。もう少し自分の力を認めても良いのに・・・と思うほど謙虚で低姿勢、その態度に感心します。それでいて、着実に「人に教える立場」をわきまえて、人の立場に立って思いやる若者達。どんなにベテランになっても、今のこの気持ちを保ち続けてほしいと願うばかりです。「今の若い者は・・・」といつの時代も言われるものですが、一歩一歩成長する若者に、私も教えられることが多々あります。


    つれづれ日記のtopのページへ 
HOMEへ