Pianist Yumi Takagi

    つれづれ日記のtopのページへ HOMEへ


     


<2002年7月分>


2002年7月 22日(月)  日加タイムス電話取材
 
 「日加タイムス」はカナダの日本人向けの新聞で、ニュースや話題、その他楽しい記事でカナダ在住の日本人に情報を提供しています。私もカナダに住んでいた時はこの新聞がポストにはいるのをとても楽しみにしていました。この日、9月のリサイタルにからんで、電話取材を受けました。コンサートの内容、最近の演奏への思い、活動状況等を国際電話でお話ししました。ちょっといい気分!

2002年7月 20日(土)  汗だく!京都へバス旅行
 
京都嵐山の美空ひばり記念館前で これからトロッコ電車に乗ります! 
保津川下り:山間をゆったりと船で渡り、吹く風も気持ちがよい。 船頭さんもベテラン。巧みな技術で岩場もスムーズにに乗り越えて、スリル満点。
 夫が属している地区の「壮年会」主催のバス旅行に初めて参加しました。普段から、町内の行事になかなか参加できず、お友達も少ないので、この日帰りの旅を楽しみにしていました。梅雨明けを思わせるうだるような暑い日でしたが、朝からバスの中は大いに盛り上がり、あっという間に京都は嵐山に到着。自由散策では、私の大好きな美空ひばりの記念館へ。その後、参加者約40名でわいわい京懐石の昼食。その後は、トロッコ電車に乗り、帰りは伊津川下り。なんといっても川下りはスリル満点。自然の風が心地よく、約1時間半日頃の疲れを忘れていました。
一緒に参加した皆さんは本当に明るく楽しく、いい人ばかり。この夏の素敵な思い出です。

2002年7月 6日(土)  公開講座「楽しくバイエル・素敵にソナチネ」第2回目開講

 
公開講座「楽しくバイエル・素敵にソナチネ」が開かれました。今回は、前回の基礎編を飛び出して、ピアノの名曲の演奏法をお話ししました。受講生の皆さんからリクエストいただいた名曲を、古典派から近代の作品まで、10曲余り取り上げました。8月3日の第3回目には、新しく完成した福井大学アカデミーホールへ会場を移して、みんなでコンサートを開こうと思っているので、今回是非ともそれぞれの作品のポイントをお話ししたくて、超特急の講座となりました。私は、弾いてしゃべって、パワー全開でしたが、目が回った方、お許しくださいね。でも、皆さん、熱心に聴き入ってくださってお礼を申し上げます。
 
7月6日公開講座で曲を演奏しながら解説する筆者 7月6日公開講座


夕日もきれい

三国港・九頭竜川河口の夕焼け 日本海・茜雲と松

 公開講座が終了して、車で我が家に帰る途中、見事な夕焼けでした。

でもこの海でサメを目撃した人がいるとのこと。ニュースでけっこう取り上げられています。
鮫の目にも夕日はうつるんでしょうか? 


2002年7月 4日(木)  九頭竜川屋形船で夕涼み

 
 7月1日は海開き・山開き。まだまだ梅雨が明けそうにはありませんが、この夏、多くの人でにぎわうようにと、各地で祈願されました。そんな中、東尋坊観光遊覧船が提供する「九頭竜川屋形船」で九頭竜川をのんびり夕涼みする夏の企画もスタート。この日、そのデモンストレーションに参加させていただきました。海の遊覧船は船酔いで苦手な私。午後6時から2時間ほどの優雅な船旅に興味はあるものの、どうなることかと胸は高鳴り・・・。でも、川上りは、波もなく本当に穏やかでした。三国魚市場前から布施田橋あたりまで、川縁の葦の緑や、美しい夕日を眺めつつ、お弁当。帰り路のころは三国の町に灯りがともります。三国龍翔館のライトアップ、灯台のあかり、漁り火・・・。情緒ある夏の夜のひとときでした。


屋形船。遊覧船を特別に改装しています 杉原正社長(東尋坊観光遊覧船梶jの挨拶 屋形船で九頭竜川を上る:新保橋をくぐって さあさあ、おいしいお弁当です! 屋形船のお客さんたち。テーブルは掘り炬燵風に鳴っていて楽々。40人くらいが楽しめます。屋形船から見る夕日。九頭竜川 穏やかに流れ 風もすずしや〜 再び新保橋まで下ってきました。 屋形船の操縦室。河口から海に出ていきました。
町に灯りがともり、なんとも風情があります。気分はベニス・・・! ライトアップされた龍翔館(りゅうしょうかん)がさらに異国情緒をかもし出します。 防波堤の突端にある三国の灯台。 九頭竜川・三国港の屋形船を堪能して船着き場に着き下船。楽しかった。ありがとうございました。


2002年7月 1日(月)  がんばる学生たち
 高木クラスの学生達(3,4年生)                    6月は、サッカーで明け暮れました。そして、まだその余韻を引きずりながら、7月です。梅雨空の毎日。湿度の高い蒸し暑い日が続いています。毎月恒例のクラスの例会が開かれました。それぞれが無理をせず参加し、クラス全体で情報交換をする機会なので、集まる人数も多かったり少なかったり。今回は6人の出席でした。会話が弾む数というのは、これくらいがベスト。テーブルを囲んで、最近の勉強の進み具合、下級生との交流がうまくいっているか、今後の目標、そして、ちょっと楽しい噂ばなし? なかなか内容の濃い会となりました。翌日、出席できなかったメンバーから、「昨日はどうでしたか?」と興味津々の質問殺到。もちろん、内容はすべて報告しますよ。お陰様で、我が高木クラスは和気あいあい、先輩後輩刺激し合って、充実ぎみ。ワールドカップサッカーも終わって、「さあ、7月1日からがんばって練習するぞ!」と私も、学生も宣言しましたよ。



      つれづれ日記のtopのページへ  HOMEへ