Pianist Yumi Takagi

   つれづれ日記のtopのページへ HOMEへ


<2002年3月分>

2002年3月31日(日)   ペンキ塗り

ペンキ塗りの準備をしている久保さん 
3月最後の日曜日。まる4年半経った我が家は、メンテナンスも時々必要です。南側のログのペンキ塗りを友人で我が家専属ガーデンプランナーの久保さんに手伝っていただいて、夫が挑戦。高い所が大好きな人は、ペンキ塗りも楽しそう。キリンの首みたいに長ーくのびる「高所作業車」は遊園地の観覧車みたい!・・・だそうな。私は見ているだけですが、太い丸太に大胆にペンキを塗る作業も、なかなかおもしろそう。お陰様で、無事に仕事を終えて、一安心です。久保さん、ありがとうございました!




2002年3月21日(木)   クラス例会「卒業生を送る会」
 

 この1年、月に1回、クラス「例会」を開いてきました。現在我が研究室は、大学院生を含めて10名。学生の縦、横のつながりと、私と学生の繋がりを深めるために昨年から始めました。大学を飛び出して、ちょっとおしゃれに食事をしながら、楽しくみんなで情報交換をするのです。中心となって会を仕切ってきた2人の4年生も卒業式を明日にひかえ、今年度最後の例会です。頼りにしていた先輩が卒業するのは、下級生にとっても少し寂しいもの。でも、2,3年生も上手にクラスをまとめてくれるようになり、お別れ会では、4年生に質問が殺到しました。この調子だと、4月には新入生を元気に迎えられることでしょう。
高木研究室卒業生を送る会(於:ベルパエーゼ) 下級生からのプレゼントを手に 卒業生の岸本さん(左)と泊さん(右)


2002年3月22日(金)   卒業式
 
 
いつもの年より春の訪れが早いですね。3月に入って暖かい日が続き、桜のつぼみもふくらんでいます。今日は福井大学卒業式。スーツや袴、振り袖姿の卒業生がそろいました。音楽科の8名も美しく晴れやかな笑顔で卒業証書を手にしました。
思えば4年間、学生たちはよく学びました。今後、それぞれの道で活躍してくれることを心から願っています。
送り出す私の気持ちは複雑です。別れは寂しいものですが、若い彼ら、彼女たちのますますの成長を見守りたいと思います。

音楽科卒業生(前列左より石塚、岸本、後列左より南部、泊、森、徳原) 謝恩会で音楽科はコーラスを披露 高木研究室で最後の記念撮影

2002年3月19日(火)  大好きな松村先生
 

 昨年4月から、福井市立美術館運営協議会委員たるものを仰せつかり、ベテランで専門の他の委員の方にまじって美術館運営について勉強させていただいています。館長さんは私の大好きな松村忠祀先生。松村先生は、三国町大湊神社の神主さんでもあります。先生は、常に、地域文化の発展、若い人たちの育成に力をそそがれ、美術館の企画運営面でも斬新、ユニークな発想で取り組まれています。そのお人柄は「やさしく、時には厳しい、素敵な男性」かな?時々美術館に伺って、音楽とは違う空間を楽しませていただきます。
福井市立美術館(アートラボ福井) 館長の松村忠祀先生(館長室にて)

2002年3月9日(土)   卒業演奏会 
               
 美しく晴れ上がった朝。こんなにくっきり白山が見える日はそんなにありません。「縁起がいい!」と、
母親気分の私はニコニコそわそわ。
リハーサルを何度も重ね、同時に当日の舞台進行の打ち合わせ、下級生への指示、着慣れないドレスのチェック等々、若いからこそできるスケジュールをこなし、いよいよ本番。
会場いっぱいのお客様。年々レベルアップする学生たちの演奏を心から応援してくださる方が少しずつ増えている証拠です。
個々の演奏を通して、また、在校生も一緒の合唱を聴いて、一人一人の思い出が頭に浮かびました。
そして、こんなにも成長し、立派な演奏を聴かせてくれたことに、胸があつくなりました。
「大学で教えていてよかった・・・。」そう想う一瞬です。
(演奏会の写真集は、トップページ「福井大学音楽科卒業演奏会2002」でお楽しみください)
 


2002年3月3日(日)  〜Listen・・・風・光・香・森〜 
 
 
2月、3月、お天気の良い日は、白山が1年で一番美しく見える季節です。 
今日は朝から快晴。気温が下がって肌寒い一日でしたが、
福井新聞社オープン記念にふさわしい美しい天気となりました。司会をお願いした飴田彩子さんもニコニコ楽屋入り。
午後1時過ぎにはたくさんのお客様でホールは満席。「多目的ホールなので、音響も、作りも中途半端で・・・」と心配そうにおっしゃる新聞社のスタッフ。とんでもない。明るい光がホールに入り、ドイツ留学時代の大学のホールを思い出しました。響き豊かなすばらしいもの。春山町の旧社屋で使用していたピアノをそのまま大事に使うとのこと。250席ほどのホールにはぴったりの大きさで、響きがさらにピアノの音を豊かにしてくれました。福井にもたくさんの素敵なホールができて、人々が積極的に外へ出かけ、集うようになりました。ホールの特徴、時間、集う人々の求めること等々考えて、素敵な企画を考えていていこうと思います。
2月20日:福井新聞社風の森ホールでのリハーサルで 2月20日:福井新聞社風の森ホール、最後列から見たステージとピアノ 2月20日:風のの森ホールで司会の飴田彩子さんと打ち合わせ


   つれづれ日記のtopのページへ HOMEへ