そのD  ― 日系二世 ―          <1996,3,23(土)福井新聞
                            高木裕美 カナダからのセレナード>
〜今も漂う日本人かたぎ〜
                         写真:手作りの料理を持ち寄って開かれる
                             ポットラックパーティ
                             (右側がシャーリー・ムラカミさん)

◆今回は、日系二世のシャーリー・ムラカミさんをご紹介します。カナダに来て間もなく、あるポットラックパーティ(potluck party:手作りの料理を持ち寄って開かれるパーティ)で初めてお目にかかって以来、一人暮らしの私を何かと気遣ってくださいます。「大学は何時に終わる?夕飯をみんなで食べよう。」とお電話をいただいてお宅へ伺うと、今は独立している五人のお子さんたち夫婦やお友達も集まっての賑やかな夕食。手作りのカナダ料理、日本料理等が所狭しと並び、英語、日本語が飛び交います。私がカナダへ来て最初に触れた温かい家庭の風景でした。

◆明治生まれのシャーリーのご両親は、移民として戦前バンクーバーに渡り事業を営まれました。しかし、戦時中には収容所生活を経験し、戦後は日本人に対する排斥を逃れ、一家は東部のモントリオール、トロントと移り住み、すべて一からやり直しの厳しい生活を強いられたといいます。日系人はお互い協力し合って自分たちの生活、地位の再建に努めたそうです。今日、日本人が北米で活躍でき信頼されるという基盤は、日系一世、二世の人々の努力により築かれたものであるという事実を忘れてはいけないと思います。トロントで巡り合った同じく二世の最愛のご主人、ロイさんとキッチナーに居をかまえて40年。三男二女の子供を育てあげ、同時に、日系人の少なかったキッチナー・ウォータルーで自ら交流の輪を広げてこられました。それはご主人の協力があってこそできたことだとおっしゃいます。

◆「母と同じで、人を招いてご馳走をするのが大好きよ。自分たち夫婦と子供達夫婦の誕生パーティーだけでも年に12回、結婚記念パーティーが年に6回、お正月と6月にお友達を大勢招くパーティ、そして普段のも加えると…。」と笑うシャーリー。日常生活の中で、国を問わず、職業、年齢を問わず、色々な人との出会いの場を作り出してくださいます。そして、一人暮らしの留学生や単身赴任者、お年寄り、寂しい思いをしている人、困っている人を心からお世話なさいます。「私たちは、カナダ人よ。」ときっぱりおっしゃるシャーリーですが、私は忘れかけていた昔懐かしい、純粋な日本人の雰囲気を感じるのです。

◆北米は個人主義の国と言われますが、それは、個人の生き方や個性を尊重することであり、孤立、利己的という意味ではないようです。パーティの翌日にはお礼状を書くなど、日常生活の中で手紙やカードで相手に気持ちを伝える習慣が根強く残っていることも、日本以上にコミュニケーションが深いように思います。「世界には涙を流すことが多いから、毎日をできるだけ晴れやかに楽しく、たくさんの人に出会って暮らしていきたいの。」というシャーリーの言葉が私の心に深く残りました。


      Top       Back       Menu       Next     Home