そのB ―大学生 ―     <1996,3,16(土)福井新聞
                    高木裕美 カナダからのセレナード >
〜目的意識持ち働き学ぶ〜

                 写真:ウィルフリド・ローリエ大学を紹介する
                     パンフレットより
◆私の英会話の先生を3カ月間務めてくれたティナは、隣のウォータルー大学で環境学を学ぶ学生です。金髪の長い髪を無造作に束ねどこかいつも涼しげな彼女はモントリオールの出身。スキーのインストラクターの資格を持ち、キャンプ、登山とアウトドアスポーツをこよなく愛するとても魅力的な女の子です。

◆ある日のレッスンで、カナダの『コープスチューデント』(Co-operative education program)の話を聞きました。これは、各種企業、研究所、文化・福祉施設等が大学と協力体制をとり、学生の専門分野に関係する領域で職業実習を取り入れていくシステムです。これを希望する学生は、2年生の終わりの学期から4カ月ずつ、ワークターム(大学外での仕事)とスタディターム(大学での勉強)を交互に繰り返します。このようなシステムは北米独特の斬新なものだそうで、私の勤めるウィルフリド・ローリエ大学のパンフレットにも、やはりコープスチューデントの制度は大きく取り上げられていました。経済、芸術、工学などの学部、学科ごとにさまざまな企業や団体等が協力しています。税務所、デパート、ガン研究所、コンピューター会社、州立公園、建設会社などなど多種多様です。

◆ティナは「学生であると同時に、大人として精神的にも経済的にも自立をしたいし、専門の仕事をしている人たちとのコミュニケーションをとりながら貴重な体験ができる。4カ月ずつ色々な仕事を通して自分を試しながら、何が自分に合っているか、何が楽しいか見つけるヒントにもなる。一般の学生よりも当然きびしいスケジュールだけど、その分発見がたくさんある。」と、あえてこのコースを希望した理由を話します。最近では企業等もきびしい時代に入って仕事先が簡単に決まらないそうで、彼女も1月からのワークタームを控えて昨年の10月頃から随分心配していました。11月の末、彼女は“ビッグニュース”を私に伝えてきました。「カナダの最北端、グリーンランド近くの軍事基地で、大気中の二酸化炭素の測定を4カ月にわたってする仕事に決まった」と。

◆つい先日ティナから、雪の上を2頭のシロクマが歩いている絵はがきが届きました。マイナス35度の毎日、でもそこに住む人々は温かく、仕事も充実しているとのことです。カナダの学生は実によく働き、よく勉強します。大学進学率がそれほど高くはない社会の中で、あえて専門的に学ぼうと思った若者が、経済的に自立をし目的意識を持って大学に通う姿は、私にはとても新鮮に映っています。

      Top       Back       Menu       Next     Home