2002 夏・・・カナダ滞在記〜後編〜
![]()
![]()
![]()
【9月1日〜9月11日】
2002年9月1日(日) ただいま!キッチナー・ウォータルー!!
翌日の日曜日、リサイタルのために、キッチナー市へ移動しました。キッチナーに滞在する時はいつもお世話になっているカナダのお父さん・お母さんこと、日系2世のマツイさんご夫妻が車でトロントまで迎えに来てくださいました。私の英語の先生でもある奥様のマリーさんは、「今日からは全て英語ですよ!」といつもの笑顔。
トロント市内からハイウェィで約1時間半。大都会から一転して、郊外の静けさを保つキッチナー・ウォタルー市(隣合った2つの市が双子のように仲良く共存するツインシティ)は私の第2の故郷です。この夜、もう一組のお父さん、お母さん・ムラカミさんご夫妻も待っていてくださって、中華料理を楽しみました。
皆さん変わらずお元気でうれしい限りです。たった4日間の滞在ですが、たくさんの友人、知人との再会が楽しみ。良いコンサートにしたいな。
![]()
2002年9月4日(水) Recital in Arts of Theater
9月に入って、朝晩群と気温が下がったカナダ。メープルリーフも少しずつ紅葉し始めました。
ウォータルー大学芸術劇場でのリサイタル。カナダ滞在中お世話になっているベルエア慶子さん、シャーリー・村上さん、マリー・松井さん、クリスティン・ウォルターズさんがボランティアでコンサートの準備を進めてきてくださいました。
普段は演劇を中心に使われているすり鉢型のホールは、どの席からもステージが見下ろせて素敵なホールです。午後8時のコンサートには、約300名が訪れてくださいました。小松長生氏の流ちょうでユーモアあふれる英語でのナレーションは会場の雰囲気を盛り上げ、とても楽しく演奏することができました。
クラシックの作品に加えて、日本の歌のピアノ独奏版も人気でした。特に、作曲家で、先輩でもあるの後藤 丹(ごとうまこと)氏にお願いして、私のために編曲していただいた「雪」では、カナダ人も大喜び! 最後はスタンディングオーベーションで、演奏家名利につきます。皆さんありがとう!
![]()
![]()
パーティー大好きなカナダ人。'98年に滞在中住んだお宅のBob & Bali Kerton ご夫妻が、コンサートの後パーティをしてくださいました。午後10時をすっかり過ぎているのに、みんな元気。懐かしいお宅に、懐かしいお友達や、今回初めてお目にかかる方々を集めてのホームパーティ。美味しいワインに、手作りのお料理はコンサートの疲れも吹っ飛びます。ほっ。
2002年9月6日(金) Recital in Toronto
![]()
![]()
キッチナー・ウォータルーから再びトロントへ移動し、日本総領事館主催、トヨタカナダ、ヤマハカナダの後援によるリサイタルにのぞみました。私にとっては緊張のトロントデビュー。今回のトロント滞在中、素敵なご夫妻たちにたくさん出会ってリラックスはしていましたが、このすばらしい機会に私なりの責任を果たさなければと思いました。
会場のウェスティン・プリンスホテル・クラウンルームは、こじんまりしたリサイタルにぴったり。スタッフもにこやかに迎えてくれて、うれしい限りでした。小松長生氏のエスコートで、コンサートは成功しました。カナダ人をはじめ、日系人の方もたくさんみえていて、クラシック曲はもちろん、中田喜直の「夏の思い出」「小さい秋みつけた」そして、後藤丹先生編曲の「雪」には感激してくださいました。
どの国に住んでいても、故郷への想いは深いものです。ピアニストとして、ピアノの音で心から歌っていくこと、そして、日本人の心を忘れないでおこうと強く思いました。トロントでもたくさんの新しい出会いがたくさんあり、私にとって忘れられないコンサートとなりました。
![]()
そして、もう一つ、ビック・サプライズ!
昨年10月まで日本に滞在していたオタワ出身のカナダ人のステファニー(つれづれ日記2001年9月分に登場)が、なんと、このリサイタル会場に来ていました。なぜ?どうしてここに?なんと、彼女は日本総領事館のスタッフとして勤務していたのです。領事館の担当者も「当日、びっくりさせようと黙ってました!」ですって。コンサートのお世話をしてくれて、とっても心が和みました。世界は狭いですよね。2002年9月7日(土) バンクーバーの休日・・・おばあちゃんの為の小さなリサイタル
![]()
![]()
![]()
レコーディング、そしてリサイタルの仕事を終えた後、3日間の休日をバンクーバーの友人、小野さんご夫妻宅で過ごしました。いつも乗り換えで空港を走り回ることしかなかったので、今回はとても楽しみでした。
バンクーバーをこよなく愛する小野さんご夫妻は、短い滞在のプランを全てたてて下さいました。トロントから移動したこの日の夕方、小野さんのお友達で、80歳を越えたカナダ人おばあちゃん姉妹(ジーン&アイリーン)の美しいコンドミニアムを訪ねました。数ヶ月前に小野さんがそのおばあちゃんを訪ねた際、「うちのピアノはもう誰も弾かなくなったわ・・・」とぽつり。「話されたことが妙に気になって、裕美さんが来たら少しだけでも弾いてもらえたら・・・」と、小野さんから連絡をもらっていました。
こんなにお歳とは思えないほど上品で美しい生活ぶり。お姉さんの方は、宣教師として日本に滞在されたことが有り、日本語を丁寧に話されました。約20分、ユーモレスク、トロイメライ、エリーゼのために、そしてトルコ行進曲を演奏しました。ゆったりとした時間が流れる、たった6人の穏やかなリサイタルでした。
![]()
2002年9月8日(日) バンクーバーの休日・・・あこがれのブッチャートガーデン
![]()
![]()
朝5時起床。バンクーバーからフェリーに乗ってヴィクトリアへ。あこがれのブッチャートガーデンに連れて行っていただきました。'95年にヴィクトリア交響楽団と共演した時、1週間滞在しましたが、時間がなくて訪ねられませんでした。町全体が花で飾られた美しい所ですが、庭園は色とりどりの花でゴージャス! あいにくの小雨模様でしたが、その美しさは雨にも負けません。できることなら四季折々に訪ねてみたい所です。
![]()
![]()
2002年9月11日(水) 無事帰国の途へ
アメリカ同時多発テロから1年。スケジュールの都合上、帰国がこの日になりました。バンクーバー国際空港はいつも通りに大勢の人で混雑していました。カナダ滞在約20日間。きつい仕事でしたが、とても充実した、収穫の多い日々でした。安堵感からか、身体全体に疲労感。日本は暑いだろうなあ・・・。帰国したら、時差調整して、また次の仕事!!