2001年 6月23日 (土)
高木裕美ピアノコンサート 乙女の祈りをご存じですか?
![]()
【コンサートを終えて】
「だれもが聴き覚えのあるピアノの名曲を、多くの方々に聴いていただこう」という企画は、予想を遙かに上回るお客様が詰めかけて、スタッフもびっくり。司会進行役の竹津宜男さんの穏やかでわかりやすいお話しに会場も温かい雰囲気。第1部は、古典のソナタを2曲。第2部は小品を集めて。ピアニストにとって、これらの小品や名曲を盛りだくさん演奏することは、集中力を持続しつつ、何種類もの音色づくりや雰囲気の切り替えでとてもたいへん。でも、聴いてくださる方々があんなにもピアノの表現力の幅広さと音色の豊かさを感じて喜んでくださるのなら、また勉強して、お聴かせしなくては・・・と思ってしまいました。
トーク:竹津 宣男 (たけつ よしお)
1935年広島県生まれ。広島大学卒業。'61年札幌交響楽団の
創立と同時にホルン奏者として入団。'74年同事業主任,'81年事務局長に就任。
'91年国際教育音楽祭PMFのオペレーティング・ディレクターに就任、現在に至る。
'95年から'99年まで「ハーモニーホールふくい」のディレクターを務める。*************************************
期 日 : 2001年 6月23日 (土)
会 場 : ハーモニーホールふくい 小ホール
開 場 : 18:30 、 開演 : 19:00
チケット : 一般 : 3,000円 全席自由
学生 : 1,500円 (小学生・中学生・高校生・大学生)
【曲目】
第1部
【モーツァルト】 ソナタ第15番
【ベートーヴェン】 ソナタ第14番「月光」
--------------- 休 憩 -------------------
第2部
【バッハ】 2声のインヴェンション第1番
【パデレフスキー】 メヌエット
【シューマン】 子どもの情景から「トロイメライ」
【リスト】 「愛の夢」第3番
【ドビュッシー】 前奏曲集第1巻から「亜麻色の髪の乙女」
【パダジェフスカ】 「乙女の祈り」
【クライスラー】 「愛の喜び」
【ショパン】 「英雄ポロネーズ」
*****************************高木裕美から一言・・・・ 「一枚のレコード」
*****************************
今回は、みちしるべ推進委員会*のお計らいで、目の不自由な方々をはじめハンディキャップをお持ちの方々もたくさん来られることになっています。
ご質問やご要望がございましたら当ホームページを通してお寄せください。*みちしるべ推進委員会:
福井県内のバリアフリー、ユニバーサルデザインを推進しようとしている団体。
*************************************
チケットのお求め・お問い合わせは、
ハーモニーホールふくい チケットセンター 0776(38)8282 まで。
福井県内の各プレイガイドでも扱っています。
ハーモニーホールふくい の場所、交通、電車時刻については、
http://www2.interbroad.or.jp/hhf/ をご覧ください。